(※この記事は2020年4月26日に更新しました)
こんにちは、さるあみです。
ジブリ作品が描く朝食って、しこたま美味しそうに見えますよね。
特に食パン。
天空の城ラピュタでパズーが食べていたエッグトーストを見て、誰しもがこう思ったはずです。
「目玉焼き先に食べちゃった!」
もはやなんのためのエッグトーストなのか。
エッグとトーストじゃないか。
視聴者の大半はそう感じたに違いありません。
ですが、もし。
もしですよ。
トースト自体に味がついていて、そのままでも充分おいしいのだとしたら、逆に目玉焼きが邪魔ですよね。
というわけで今回は、秋田市は東通にオープンした『純生食パン工房「HARE/PAN(ハレパン)」秋田店』。
こちらをご紹介します。
筆者みずからが食べてみた感想もあります。
購入までの参考にしていただければ幸いです。
それでは、いってみましょう。
- 純生食パン工房『HARE/PAN(ハレパン)』秋田店:基本情報
- 『HARE/PAN(ハレパン)』の取り扱い商品は純生食パンのみ。この1本で勝負をかける。
- 『HARE/PAN(ハレパン)』の原材料へのこだわり。卵を使わないというやさしさ。
- 『HARE/PAN(ハレパン)』の純生食パンにジャムは不要。単体で満足する豊富な甘み。
- 『HARE/PAN(ハレパン)』秋田店:まとめ
純生食パン工房『HARE/PAN(ハレパン)』秋田店:基本情報
営業時間:11:00~
※売り切れ次第終了
TEL:018-838-1601
定休日:不定休
予約受付時間:8:00~完売まで
というのが、店舗の基本情報です。
場所は東通りということで、明田地下道を越えた先。
ラーメン『八屋 本店』の向かいになります。
『ポールスミス 秋田店』跡地が、HARE/PAN秋田店の住所となります。
周辺にはゲオやABCマート、かつや東通店など、目立つ店が多いので目印は多いですね。
広面方面から来る方ならなおさら目印になるかと思います。
営業時間は11:00からですが、電話予約は8:00から可能です。
ここまでは『HARE/PAN』をすでに知っている方に向けた情報ですが、ここからは
「『HARE/PAN』ってなんぞ?」
という方に向けた記事となります。
“純生食パン工房”の意味もわかってきますので、どうぞお付き合いください。
『HARE/PAN(ハレパン)』の取り扱い商品は純生食パンのみ。この1本で勝負をかける。
純生食パン工房「HARE/PAN」をただのパン屋と思うなかれ!
取り扱う商品は『純生食パン(1本2斤):800円(税抜)』のみ。
つまり正真正銘、“純生食パン”の“工房”なんです。
バリエーションが豊富なパン屋さんが多い中、なぜ1本のみの「HARE/PAN」が支持されるのか。
なぜ並んでまで買ってしまうのか。
その理由は、こだわりの中にありました。
『HARE/PAN(ハレパン)』の原材料へのこだわり。卵を使わないというやさしさ。
純生食パンの原材料は、
小麦粉はカナダ産の高級小麦をブレンドした「HARE/PAN(ハレパン)」オリジナルのものを使用。
日本人にとって「おいしい」ブレンドとなっています。
生クリームは北海道産。
そして、なんと“卵不使用”なんです。
“安心安全は当たり前。お子様やアレルギーのある方でも安心して食べられる食パンを”
という、「HARE/PAN(ハレパン)」が掲げる理念。やさしさ。
安心安全を『売り』にするところは多いです。
ですが、「HARE/PAN(ハレパン)」はそれを当たり前のことと捉えており、決して唯一の売りになどしていません。
ここが、主にファミリー層に知っていただきたい事実です。
お子様が朝、安心して食べられる食パン。
そしてそれが、他にはないうまさだったのならば。
……予約してでも買いにいきたくなりますよね。
次の項では肝心な味について触れていきますので、予約するか否かの判断材料にしていただけると幸いです。
『HARE/PAN(ハレパン)』の純生食パンにジャムは不要。単体で満足する豊富な甘み。
まずは申し訳ない。
公式サイトにある『毎日食べても飽きない味』を否定させてください。
『味わいが贅沢すぎるんですけど!』
申し分ない弾力ともちもち感。
それに付随するキメの細かさ。
ふんわりしっとりな食感なので、歯で噛むというよりは押しつぶす感覚になります。
押しつぶしてる間にも、口のなかは香りでいっぱい。
まろやかな甘みが口いっぱいに広がります。
噛めば噛むほど食パンを食べている自信がなくなります。
なにせ、甘みがどんどん増してくる。
ジャムとマーガリンを用意していたのですが、まったく不要。
むしろ塗らないほうがいいくらいです。
塗るなんてもったいない。
食パンだけで完結しているものに、わざわざ味付けなんていりません。
このままでうまい。
このままがうまい。
それが『純生食パン』だと感じました。
ただ、それだけに気になった点がひとつだけあります。
“惣菜パンには向かないのではないだろうか”
先に挙げたとおり、パン自体の甘みがかなり強いです。
それこそジャムが不要。
味つけが不要とまで感じたほどです。
コロッケやスクランブルエッグ、メンチカツなどの『塩気のあるもの』とは合わない気がします。
パンの甘みを引き立てるという意味で、マーガリンやバターならいいかと思います。
ですが、味の強すぎるものは、この純生食パンの個性をころしてしまいます。
朝食として食べるなら純生食パンとマーガリン。それにサラダとコーヒー。
これで朝の活力バッチリです。
お子さんの食卓にはコーヒーのかわりにジュースとヨーグルト。
これらがあればバランスも最高です。
プリンだと甘いものが多すぎかなーなんて。
そんな、朝食が楽しくなる食パン『純生食パン』。
一日の元気は朝食からです。
どうぞ一度、ご賞味くださいませ。
『HARE/PAN(ハレパン)』秋田店:まとめ
もう一度、店舗情報のおさらいです。
☆扱う商品は、『純生食パン(1本2斤)』800円(税抜)のみ!
☆卵不使用で、お子様やアレルギーのある方にもやさしい!
☆味わいは甘みに特化!
個人的な意見ばかりで、記事の信ぴょう性に欠ける部分もあるかと思います。
ただ、客観性は大型サイトにおまかせしたほうが読み手にやさしいので、ここでは“筆者が食べた感想”のみのレビューとなりました。
実際に食べて感じたのですが、『HARE/PAN』の純生食パン……
手土産にも最適です。
「もらって迷惑」という方もそういないはず。
ちょっと贅沢な食パンを、ご友人の食卓にもぜひどうぞ。
それでは今回はこの辺で。
みなさん、ここまで読んでいただきありがとうございます。
さるあみでした。