こんにちは、さるあみです。
あなたは、気になっているお店に対してこんな風に思ったことはありませんか?
「気にはなっているけど、そっち方面にいく機会がないしな~」
「私はいきたいけど周りがあまり乗り気じゃないんだよな」
「好き嫌いが分かれるだろうし、ちょっと使いづらそう」
というように、行かない理由をつくってしまう。
これって結構あるあるなんじゃないかと思います。
今回、レポートとして記事にするお店もそんな場所。
『あまり行く機会のない方面で』
『周りがあまり乗り気じゃなくて』
『好き嫌いがわかれるから』
そうです。
秋田市は山王。
市役所裏にあるラム肉専門店『ラムだっちゃ』。
先日、ようやく足をはこぶ機会に恵まれたので、忘れないうちに生きた感想を残します。
どうぞお付き合いくださいませ。
『ラムだっちゃ』は4000円(税込み)で2時間食べ飲み放題!
料金はなんと先払い。
入ってすぐのところにある券売機で、コースに応じた券を買います。
食べ放題以外にも一品ずつ頼むスタイルのコースもありますが、おすすめはやはり『4000円食べ飲み放題コース』とのこと。
席に通されると、そこには小さなタッチパネルが。
何ページかに渡って商品が並んでいますが、食べ放題メニューは1ページ目の8種類のみとなっています。
- ラム肉
- 野菜盛り合わせ
- ポテトサラダ
- ライス
- キムチ
- 豚ロース
- ソーセージ
- 枝豆
この上記8種類がいくら食べてもOK。
ただ、最初はかならず、『ラム肉』と『野菜盛り合わせ』と『人数分のポテトサラダ』が運ばれてきます。
タッチパネルの使用は、これらが運ばれてきてからとなりますのでご注意を。
「ジンギスカンなんて食べたことない。どうやって焼くの?」
という方にも安心して食べていただけるように、メニュー表には写真付きで焼き方が載っています。
それを見ながら焼けば、すぐに慣れちゃいますよ。
ラム肉から出た脂が、ドーム型の網をつたって野菜に染みていく姿。
もうね、たまんないです。
火力も申し分なくてすぐに焼けます。
だからストレスフリー。
「まだかなまだかなー」
なんて長い時間待つ必要がありません。
そして肝心なラム肉なのですが、臭みがほぼないんです!
幼いころのイメージで、羊の肉は臭いという先入観がありましたが崩れ去りました。
さっぱりとした油に臭みなどなく、赤身を噛みしめると肉汁がじゅわり。
『生ラム』というのがポイントなんでしょうね。
うまみたっぷりで、食べ飽きしない味わいでした。
ただ、もしかしたら、『牛肉ですら臭みが苦手』という方はラム特有の臭みを感じるかもしれません。
その場合は、豚ロースもありますのでそちらがおすすめです。
その豚ロースなのですが、かなり厚め。
食べごたえ充分です。
豚ロースだけ食べていても十二分に楽しめてしまう味でした。
もちろん厚めに切られていても、火力が充分なのですぐに焼けます。
こちらも「まだかなまだかなー」というストレスなく食べられますよ。
ただ一点だけ。
一点だけ惜しいと感じた点があります。
それはキャベツ、もやし、玉ねぎの乗った『野菜盛り合わせ』。
『盛り合わせ』しかないんです。
キャベツだけ、もやしだけ、玉ねぎだけ、ができない。
どうしても全部のせで来てしまうんです。
これを気にするか否かで、少しだけ評価が割れてしまいそうです。
ラムだっちゃのドリンクはすべてセルフサービス。お好みの濃さでつくっちゃおう。
「え? ビール注ぐの下手だからパス!」
という人は安心してください。
私も自分でいれるのは不安だなぁと思っていましたが、とてもやさしいサーバーでした。
グラスを置いて、ボタンひとつ。
勝手にグラスが傾いていって、最適な量を注いでくれます。
しかも、泡のキメが細かい。
「なかなかやるじゃん」
と、なぜか上から目線の感想が出てしまうほどです。
そして、ビールをいれるのにありがたい点がもうひとつ。
専用のグラスが常に冷蔵庫で冷やされています。
だからキンキンに冷えたビールが何杯でも楽しめます。
あまりにいい泡だったので、最後までビールしか飲みませんでした。
もちろんドリンクは他にもたくさんあります。
割材にはそれぞれポンプが挿してあり、ワンプッシュで適量とることができます。
あとはお好みで氷をいれて、炭酸水をそそぐ。
あるいは、ソフトドリンクのコーナーには烏龍茶や緑茶もありますので、そちらで割るもよし。
楽しみ方はそれぞれで、一度行ったくらいでは網羅できそうにありません。
すべてセルフという試みのおもしろさ。
そして、おもしろさだけでなく、自分のペースで取りにいけるという強み。
『頼んで待つ』という当たり前をくずした新しさがあります。
ちなみに、日本酒もあります。
秋田酒類製造『高清水 辛口』。
燗がうまいお酒です。
夏はちょっと置いておいて、秋口に訪れたときにいただいてみよう思います。
あと、一点だけ。
サーバーの位置が少し高めなので、もしかしたら女性には扱いづらいのかなーなんて思ったり。
163cmの私でちょっと高いと感じたので、もしかしたら、です。
実はラム肉ってヘルシー!野菜もいっしょにとれば健康一直線
意外と知られていないのでが、ラム肉のカロリーです。
牛肉100gのカロリーが260kcalに対して、ラム肉100gは200kcalほど。
赤身の多いお肉ですので、だいぶ差がありますよね。
そして、油です。
ラム肉に含まれている脂は不飽和脂肪酸が多く、悪玉コレステロールを減らす作用があるとされています。
さらに、ビタミン。
ビタミンB群、また、ビタミンEも含まれています。
特筆すべきはビタミンEですよね。
アーモンドなんかにも含まれる、細胞の若返りが期待できるビタミンです。
ラム肉は女性にこそ愛されるべきお肉なのかもしれませんね。
このように、ラム肉ってダイエット食にもなるし美容にもいいし、いいところがいっぱいなんです。
臭みが気になるという方以外は、ぜひぜひ頻繁に食べる機会を設けていただければと思います。
秋田市山王でジンギスカン?『ラムだっちゃ』で生ラム肉を堪能しよう:まとめ
いかがだったでしょうか?
- 4000円で2時間食べ飲み放題
- ドリンクはすべてセルフ。グラスキンキン、濃さはお好みで。
- ラム肉は栄養たっぷり
という内容でお送りしてみました。
が、あれこれオススメな理由を書いてきましたが、やっぱり単純にうまいんです。
“安いからラム食べよう”
ではなく、
“うまいからラム食べよう”
なんです。
ひと月に一度訪れて、好きなだけ飲んで好きなだけ食べる。
そんな生活ができたら長生きできそうですね。
それでは今回はこの辺で。
みなさん、ここまで読んでいただきありがとうございます。
さるあみでした。
★生ラムジンギスカン ラムだっちゃ
※新型コロナの影響で営業時間に変更があるかもしれません。
駐車場:20台(店舗の目の前がすべて駐車場)
座席数:78席(テーブル席、小上がり席あり)
個室:最大24名まで
ランチ:11:30~14:00(LO.13:30)
ディナー:17:00~22:00(LO.21:30)
定休日:なし
※大町ならこちらがおすすめ
※秋田駅周辺で迷ったらここ!