お久しぶりです、さるあみです。
7年ほど使用しているPCの調子が悪く、ブログの更新が滞ってしまいました!
PCを買い替える余裕もないのが痛いところです……。
さて。
本日は、駅ナカのうまい店『あきたくらす』さんでの一杯です。
どどん。
友人との待ち合わせまで時間があって駅ナカのあきたくらすへ行くと、なんと偶然っ!
6のつく日は新政の日。
No.6が飲める日ではありませんか!! ちびり。
言うまでもなく、うまいぜよ。
ただ、私の体調のせいかわかりませんが、以前飲んだものよりも苦みを強く感じました。
かなり若いお酒なのかな??
それでも、やはりさすが新政!
酸のバランスがすこぶるいいです。
強すぎず弱すぎず、これがベスト。
何度飲んでもうまい。
何度でも飲みたい。
秋田の食と芸能を語るうえで、外すことのできないお酒です。
秋田の食と芸能。
そう。そうです。
5月26日(日)、秋田駅前は『これが秋田だ! 食と芸能大祭典』が行われており、にぎわいを見せていました。
こんなおもしろいイベント『俺が参加していない意味がわからない』ということで、行ってきたんです!!
待ち合わせというのは、そのイベントに行く相手待ちでした。
当日のにぎわいは凄まじいもので、県民が集結してもこんな人数にはならないだろうと言うくらいの人、人、人!!
由利牛、横手牛、米沢牛……牛串ですらさまざまに。
職場のお得意様でもあるポンレヴェック様の屋台も、ミニオードブルに並ぶ人が多数おりました。
なにせ、うまい。
500円で買っていい味じゃないです。
どれもこれも手間がかかっていて、味に奥行きがあって、そしてなにより、
ビールに合う!
友人は十和田のバラ焼きを食べておりましたが、こちらも絶品だったようで!
『米が欲しい』と嘆いておりました(笑)
いや、最高でした。
ほんと、もう。地元が盛り上がってくれるのが嬉しくて嬉しくて。
イベントもお酒も肴も、楽しかった~~~!!
ただの日記になってしまいましたが、今回はこういう記事だということで!
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。
みなさん、よい晩酌を!