こんばんは、さるあみです。
ついに行ってまいりましたよ。大町のSake-Naviさんに!
店内は立ち飲みスタイルが主ですが、窓際のみ座って飲むことが可能です。
対面式のテーブルはなく、外向きのカウンター席になります。
お酒の買い方は食券式。
スタンダード、ミドル、プレミアムというようにランク分けされており、カウンターにある用紙に飲みたいお酒の番号を記入します。
そのお酒がスタンダード内の番号であれば、食券機で『スタンダード』のボタンをタッチします。
ミドル内であれば『ミドル』のボタンをタッチ。
季節の限定酒であれば『季節の限定酒』ボタンをタッチします。
あとは、券と用紙を店員さんに渡してOKです。
ということで、飲み比べ!!
ずどんっ。
このラインナップでミドルクラス、信じられない。
たぶんナイスミドルの間違いです。そうに違いない。
さて!
まずは『ゆきの美人 純米大吟醸』。
うまい。うますぎる。
凛とした香りはフルーティーでありながらも辛口を思わせます。
口に含むと、おだやかなビリビリ感。
さらに、磨いた分だけのやわらかさがあります。
舌でじわーーーっと広がるフルーティーさは、まさに豊潤!
それでいてしっかりと辛口なんだからズルい!
そんなのうまいに決まってます~~。
香りはおだやかで、刺さる感じがなくて甘みがあります。
生酒のようなガス感はないけども、ただただ酒質がクリアー!
ちょっとの甘口が、ちゃんと個性になっています。
『昔ながらの日本酒』をギリギリまで意識し、また、それを維持して生まれた銘酒といったイメージです。
先の2本と比べると華やかさはありません。けど、それがいい。
むしろ、だからいい。
一杯がちゃんと日本酒していて、満足感があります。
まとめ
いずれにせよ、四合瓶を1本買うよりもずっとお得です。
1500円あれば3杯飲めてしまいますし、種類も豊富です。
もう、飲みたいけど買うほどじゃないなぁ、というお酒も無理して買う必要もありません。
お通しもないから、必要なのは酒代だけで済みます。
秋田のお父さんにどんどん勧めたい! 一杯だけならSake-Naviいこう!
秋田の働く女性にもどんどん勧めたい! 一杯だけならSake-Naviいこう!
そして、私にもどんどん勧めたい! 一杯だけなら(略)
といった具合に、いいお店を見つけてしまいました。
嗜好品にはお金がかかります。できるだけ抑えつつも楽しく飲んでいけたら素敵ですね。
それでは、今回はこの辺で。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
みなさん、よい晩酌を!