おはようございます、さるあみです。
「最近、暑いなぁ。さっぱりとした日本酒をキリリと冷やして……」
「いや、けど、あまり高いのはなぁ。どうせ自分用だし1500円くらいで何かないかなぁ」
「どうせなら、瓶も涼しげなのがいいなぁ」
なんて思っているそこのあなた。
その願い、叶いますよっ。
ずどん。
去年飲んだお酒のなかでも1、2を争う衝撃を受けたお酒です。
それはなぜか。
理由は大きくふたつあります。
- 純米酒であること
- それゆえに価格も安いこと
純米酒という落ちつきが、フレッシュさと深いうまみを両立させた
去年の私がこんなことを言っておりました。
『酸が心地いい~~~!!
精米歩合60%、火入れのお酒でこのシュワシュワ感。
天ぷらの油を洗うほどの爽やかさがありますよ!
冷蔵庫で冷やすと、香りはおだやかですが酸と爽やかさが際立ちます。
それでありながらしっかりと純米酒で、舌に残るは米の膜。たしかな味。うまみの余韻が口内をしめるんです。
そして、わずかな苦味が締めにきます。
うますぎて、インスタ用の写真を撮る前に半分あけてしまいました(笑)』
今年もほぼ変わらない感想です(笑)
スパークリングであるかのような強いガス感。
このガス感が純米酒に軽やかさを生んで、重みを消してくれています。
冷やすと香りはおだやか。
米のもつ華やかさがほんのり香ります。
味わいは、ほんとに新鮮!
微炭酸といって過言のないガス感が気持ちいいです。
軽快なのどごしでありながらも、たしかに純米酒なんです。
クリアなだけではないうまみ。
舌にうすい膜として残ります。
さっぱりとした口当たり。
そこから『うまみの余韻』を舌に残し、辛口のお酒としてキレていく。
キレのなかにあるわずかな苦味も、飲みやすさを助長してくれています。
うまみ、キレ、苦味。
これらに強めのガス感があわさり、涼を生む。
夏にぴったりなお酒だと思います。
そして、価格もなんとお買い得っ!
720mlで1350円(税込み)となっております。
いまは楽天でも買えるお店もありますし、一考の価値ありですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー-
■製品情報
・分類 純米酒
・原料米 美山錦
・精米歩合 60%
・アルコール度数 16度
・日本酒度 +5
・酸度 1.4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まとめ
初夏から初秋まで飲める、大人のラムネです。
スパークリング清酒のような『スパークリング』をうたう日本酒ではなく、あくまでもガス感。フレッシュさです。
生きた酵母がくれる遊び。
それが舌の上でほのかに感じられるのは、新酒や生酒、そして夏酒のいいところですよね~!
今年も暑くなりそうです。
あなたの住む地方はいかがでしょうか?
夏酒で涼を感じながら、体の芯は冷やさずにいきましょう!
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます!
あなたの晩酌が、より良い時間になることを祈っております!