こんにちは、さるあみです。
暑い時期、キンキンに冷やした日本酒がいいですよね。
しかもそれが辛口で、さっぱりとした味わいならもっとよし。
さらにさらに、フレッシュなガス感まで感じられればいいのに……と思うじゃないですか?
あるんです、そういう日本酒が。
秋田の地に。
しかも、特約店限定という希少価値までついて。
ということでいってみましょう。


『山』『と』『雫』で『やまとしずく』
秋田が誇るしられざる逸品です。いい酒なんです、このシリーズ!
一言で言ってしまえば、優等生。
うまいのよ、これが。
フレッシュでガス感つよく、口のなかでぴちぴちと踊るんです!
これはもう、しゅわーっと口内を洗い流す良薬。
口に苦しとはよく言ったもので、若干の苦味が後半を占めます。そして、口内を締めていきます。
香りは、極細の泡がはじけるように鮮烈で! マスカットのような酸っぱさと甘さが感じられます。
これ、いくらでも飲めるやつだ! キケンキケン!
美郷錦の優等生っぷりがとんでもなく引き出されていて、バランスがいいですね。
ひとくち飲むと山本のピュアブラックに似ているかなと思いましたが、余韻が違いました。
こちらは、苦みの余韻がながい。
それも良い苦み。心地の良い苦み。
べろーんと伸びる甘い余韻ではないので、単体で最後まで楽しめるお酒です。
ボトルを眺めているだけで何杯でもいけてしまいますよっ。
やまとしずく純米吟醸『美郷錦』
■こんな人におすすめ!
- これはもう文句なく誰でも飲んでほしい!
- 秋田にきたらぜひぜひぜひ!
- 去年出会ったお酒でナンバーワンを決めるとしたら、まず第一に候補にあがるお酒です。
- 日本酒にいい印象がない方にも飲んでいただきたい逸品です。
まとめ
今回の記事はいかがだったでしょうか?
やまとしずくは契約販売店限定の商品であり、スーパーや酒屋さんでもなかなか見かけることのない商品です。
ネット通販でもなかなか見かけることがない。もしくは正規の値段ではなかったりと、価値のある1本。
酒米ごとに銘柄があり、どれを飲んでも楽しめます。
秋田駅の周辺ですと、『菅久商店』さんで。
大町『川反』近辺を利用される方は『酒屋まるひこ』さんで。
車での移動が可能な方は、通町の『後藤酒店』さんでの購入が可能です。
気になった方、秋田を訪れる方。また、贈り物に悩んでいる方。
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね。
それでは今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
みなさん、よい晩酌を!