あきたさけ!

秋田に生まれて36年。秋田市のカフェ、地酒、お得な情報をお届けします。

たけや製パン6月の新商品。あのホイップをつかったメロンパンが登場!

たけや製パン6月の新商品。あのホイップをつかったメロンパンが登場!

 

こんにちは、さるあみです。

 

たけや製パンといえば、毎月のように新商品が出てきて私たちをワクワクさせてくれますよね。

6月も、まさにそう。

たけや製パン近くのデイリーで見つけてしまいました。

その名も、

 

“バナナボートのホイップメロンパン”

 

またしても、県民が愛してやまないバナナボートから、ホイップクリームが出張です。

もうね、大好きなんです。

あのクリームが。

バナナを抜いてくれてもかまいません。

極端な話、ボートとホイップがあればいい。

それくらい、私はバナナボートが大好きです。

 

……ええ。

 

さて、県民のソウルフードのホイップをつかったメロンパン。

いったいどんな味だったのでしょうか。

36歳男性(甘党)の感想をご覧ください。

 

「これね、ホントにあのホイップの味がするんです」

 

だから、めちゃめちゃおいしい。

固焼き系ではなくしっとり系なので、噛めばすぐにホイップにたどりつきます。

そして、生地のやわらかさとホイップがドッキング。

一体感に幸せすらをおぼえます。

 

これはいい。すごくいい!

すごく、『味』はいいです。

 

ただ、ひとつだけ言わなければならないことがあります。

このメロンパン……『要冷蔵』です。

『要冷蔵』を守らないと大変なことになります。

それは、手に持ったときに起こるアクシデント。

 

“外側がしっとり過ぎて、べったべた”

 

五指で持てば五指に生地がへばりつきます。

手の熱で生地がくっついてくるんです。

 

なので、冷やすのが絶対のルール。

 

もし、少しでも温かいところに置いてしまったのなら、少しの時間、冷蔵庫に。

すぐ食べたいのであれば、冷凍庫に数分入れるのをオススメします。

 

どうしても今すぐ。

「ナウに食べたいのだ!」という方は、袋から取り出さずに食べましょう。

 

味は正直、めっちゃおいしいです。

これは間違いなくリピートします。

デイリーのPOPには“『夏』のメロンパン”と書いてあったので、きっと季節限定品。

なので、なおさら急いでリピ買いです。

 

これを読むあなたもきっと、あのホイップが大好きなのだと思います。

むしろ、あのホイップが嫌いな人なんているのでしょうか。

 

“バナナボートのホイップメロンパン”

 

は、もはや県民のソウルメロンパン……といいたいのですが、秋田にはアイツがいましたね。

 

“かた焼きメロンパン”

 

あれもおいしんですよね!あの周りの部分!

ホロリとかみ砕けて、豊かな甘みがフワッと広がるんです。

あの食感と味がたまらなくて、子どもの頃は頻繁に食べていました。

思い返すと、周りだけ食べてドーム部分を親にあげていた気がします。

 

懐かしいなぁ。

 

ソウルメロンパンの座は、まだまだ『かた焼きメロンパン』が君臨していそうですね。

 

『しっとり』と『かた焼き』。

 

あなたはどちらを選びますか?

 

それでは、今回はこのへんで。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

※たけや製パンならこちらもおすすめ!

 

www.saruami-sake.work

 

www.saruami-sake.work