こんにちは、さるあみです。
たけや製パン近くにある、デイリーストアのパンコーナーを見ておどろきました。
『アベックトースト』と『粒あんグッディ』が、ホットケーキになっていたんです。
「それもうトーストじゃなくない!?」
「それもうどら焼きやん!」
など、正直、さまざまな思いが飛来しました。
が、食べてみないことには何もはじまりません。
実際に買ってみたので、もう少しお付き合いください。
アベックトーストといえば、学生から社会人にまで愛される、トースト2枚重ね。
マーガリンとイチゴジャムが50:50で塗られている、秋田の朝の味方です。
カップルを表す意味でのアベックは死語ですが、秋田県ではナウでヤング。
アベックと聞けば、まずはトーストをイメージするのではないでしょうか。
そんなアベックトーストが、ホットケーキに。
不安とワクワクをたずさえて食べてみると、ふわっふわでした。
外観は、ホットケーキとホットケーキの間に、ジャムとマーガリンがサンドされたもの。
掴んでみると、そのやわらかさに驚きます。
“ふかふか”
いつも家で食べているホットケーキがガチガチなので、感触には雲泥の差がありました。
食べてみると、知ってる味。
食感こそ違うものの、親しみのあるあの味がしました。
食感以外での違いを挙げると、
- トーストではなくホットケーキなので、パン部分が甘い
- 上面にマーガリン、下面にイチゴジャム
- なので、トーストをひっくり返して割合を均一にする必要がない
といったところです。
「イチゴジャムとホットケーキの相性が、好みの分かれ道かな?」
という印象の新商品でした。
つづいて、粒あんグッディ。
粒あんグッディは、正直に白状させてください。
私、定期的に食べないと発狂します。
そのくらい好きで、学生の頃はよくお世話になった菓子パンです。
なので、今でも粒あんグッディには足を向けて寝られません。
そんな粒あんグッディが、ホットケーキに。
不安とワクワクをたずさえて食べてみると、ふわっふわでした。
外観は、ホットケーキとホットケーキの間に粒あんとマーガリンがサンドされたもの。
掴んでみると、そのやわらかさに驚きます。
“ふかふか”
いつも家で食べているホットケーキがガチガチ
そろそこコピペを疑われそうなのでやめておきます。
食べてみた第一印象は、「お、いい!」でした。
冬場のように、固まったマーガリンが片方に寄ることもなく、夏場のようにデロデロということもありません。
あの味わいが均等に楽しめる、おいしいどら焼きでした。
おいしい、どら焼きでした。
ん?
えーと、菓子パンとどら焼き。
どちらを買うかと言われれば、私はどら焼きに1票を入れます。
やわらかくて、偏りがなくて、あの味。
ホットケーキ自体の甘さはありますが、ほぼあの味わいです。
なので、私は今後、定期的にどら焼きを買いたいと思います。
以上が、2022年5月の新商品。
「あの商品、いつ出たんだっけ?」と思った際は、この記事で唯一太字にした部分をまた読みにきてくださいね。
それでは、今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
普段は秋田の日本酒レビューを中心に行っていますので、贈り物や普段づかいで悩んだときはまたご利用ください。
ではでは。