「コロナ禍でいろんなお店がテイクアウトをはじめてるけど、探し方がわからない」
「お店の情報だけじゃなくて口コミを知る方法はないの?」
本記事は、そんなあなたに向けて書いています。
こんにちは、さるあみです。
いま、飲食店さんは戦っています。
あんなものに負けてたまるかとできることを模索して、実践し、いまと精一杯戦われています。
ある経営者様が話してくれました。
「私も社員たちも、好きなものを仕事にしています。この仕事を失っては、この先の人生何を楽しみに生きていけばいいのか想像もできません。うちを必要としてくれる人のためにも、いま頑張らなくてどうすると思っています」
心が伝わってきて、胸が苦しくなりました。
もしかしたら、ここで語らずにだまって毎日お店に通うことが、個人としてできる最大級の応援なのかもしれません。
ですが、申し訳ありません。
ほんとうに申し訳ない。
私自身、コロナの影響で収入が減少しており、日々の生活で手一杯な状況にあります。
そのため、思うように立ち回れないのが現実です。
ですので、せめてできることをしようと思い、ここに秋田のテイクアウトグルメ情報の検索方法をまとめていきます。
この記事を読むことで、検索方法のオススメ度とメリット・デメリットを知ることができます。
あなたの興味が、飲食店様を救うことになるかもしれません。
ぜひぜひ最後までゆっくりしていってくださいね。
オススメ度別、秋田のテイクアウトグルメの検索方法
ここからは検索方法のオススメ度を5段階でランク付けし、『なぜ』について触れていきます。
1、ABS秋田放送ホームページ(オススメ度☆☆☆☆☆)
○メリット
- 圧倒的な掲載数
- 県北・中央・県南と、エリアでわかれている
- ワンクリックで必要な情報が手に入る
●デメリット
- 多すぎて探せない
- 口コミがない
やはり大手は強いです。お店の数が段違い。
知りたいお店の名前をクリックすれば、『お店の説明』『注文方法』『テイクアウトリスト』など、必要な情報を知ることができます。
ただ、デメリットとしては、多すぎることが挙げられます。
情報が多すぎると、人はなかなか選べません。
選択することに疲れてしまって、読んで満足、見て満足なんてことになりがち。
さらに、口コミがないので、実際に足をはこんだ方の声が聴こえません。
口コミで判断したい方にはオススメできないかもしれません。
ですが、やはり網羅性は見事で、見ているだけでも楽しいサイト構成になっています。
「へぇ~!あのお店もテイクアウトやってるんだ!」
なんて発見が、あなたの晩ごはんを決めるかもしれませんよ。
2、Facebookグループ『秋田のテイクアウトグルメ』(オススメ度☆☆☆☆☆)
Facebookグループ『秋田のテイクアウトグルメ』は、中通chilloutのオーナーさんが立ち上げたグループです。
すでにグループ規模は5000人を超えており、情報量もピカイチ。
オーナーさん自身も経営が大変ななかで、しっかりとしたルールを設けながら運営されています。
○メリット
- 実際にいってきた人の感想が聞ける
- 店舗側の投稿も可能
●デメリット
- 基本的にはタイムラインを追う形になる
やはりメリットとしていちばん大きいのは、『いってきた人の声が聞けるところ』にあります。
写真付きで投稿してくれているので、メニューのイメージがしやすいのもうれしいところです。
さらに、普通の口コミサイトと大きく違うのは、店側も投稿できるところ。
お店側のおすすめメニューはもちろん、気持ちにも触れることができます。
お店の方が、どういったお客さんに向けて開発した商品なのか。
そして、それがあなたに当てはまるのか否か。
もしかしたら、あなたにドンピシャなメニューが待っているかもしれません。
秋田のテイクアウトグルメ😄公開グループ | Facebook
3、あきたタウン情報2020年6月号(オススメ度☆☆☆☆)
あきたタウン情報は、毎月25日に発売される秋田の地域情報誌です。
価格は397円とリーズナブル。
単行本1冊のお値段で、その時期の秋田の旬を知ることができます。
2020年6月号の特集は、テイクアウトグルメ。
プロが取材というカタチをとっているので、端的で、かつ、美しく。そして、わかりやすく情報を提供してくれます。
取材したお店の数も78件と、網羅性もバッチリです。
ランチやディナー向け。ラーメンやカレーなど、ジャンルにわけてわかりやすく解説してくれています。
○メリット
- 78件もの情報をジャンルごとに紹介している
- プロが取材しているため端的でわかりやすい
- 397円とリーズナブル
●デメリット
- 先にあげた2つと違い有料である
- いまを逃すと買うのがむずかしい
6月号である以上、翌月には本屋から姿を消してしまいます。
バックナンバーの購入も可能ですが、方法が少し面倒です。
そこまでするかと言われれば「うーん」と首をひねる方も多いのではないでしょうか。
4、あきたさけ!(オススメ度☆☆)
網羅性の低さはピカイチ。
行ったことのあるお店を中心に5件ほど、テイクアウト情報を掲載しております。
※状況により営業時間の変更等があるかもしれません。ご了承ください。
端的に、わかりやすく、美しく。
これらすべてができておりませんが、気持ちをこめて書いた記事です。
ほんの少しでもお役にたてたら。
お店の声に耳を傾けられたら、当ブログにも価値はあるのだと思います。
秋田のテイクアウトグルメをどう探す?検索方法まとめ
というわけで今回は、秋田のテイクアウトグルメの探し方をまとめてみました。
知り方は人それぞれです。
媒体もさまざま。
ネット、テレビ、書籍、あらゆる媒体でテイクアウトグルメは特集されています。
どんな方法でもかまいません。
ぜひ、お店の声に耳を傾けて、あなたの興味にあうお店を見つけてくださいね。
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。
よい食事を。
※新しい生活スタイルを楽しく過ごすためにこちらの記事もいかがですか?