こんにちは、さるあみです。
秋田市内で買い物をしていると、ちょくちょく見かけますよね。
【スタンプラリー2020】の文字。
「参加してみようかな」と思っても、スタンプを3つ集めるほど買い物の予定もないし……と諦めていませんか?
でも、ちょっと待ってください。
3つ集めなくてもいいので、参加だけでもしてみてください。
このスタンプラリー、実は……“お得”なんです。
なぜなら、“参加店舗がスタンプラリーのためだけのお得商品を用意しているから”。
とはいえ、この一文だけではよくわかりませんよね。
イベントの内容も含めて、もっと詳しくみていきましょう。
- スタンプラリー2020ってどんなイベント?
- スタンプを3つ集めてどうするの?
- スタンプラリー2020用の商品ってどれくらいお得なの?
- イベントの期間と注意事項
- まとめ:スタンプラリー2020は何が当たるの?参加方法は?
スタンプラリー2020ってどんなイベント?
スタンプラリー2020は秋田商工会議所が主催する、スタンプカード形式のイベントです。
スタンプをもらう条件は、『500円、1000円の買い物や体験』。
スタンプラリー参加店舗で、ワンコイン、もしくはツーコインの買い物や体験をすることで1つ押してもらうことができます。
☆参加店舗のジャンル
- お菓子・スイーツ
- 酒類・食料品
- 健康・美容
- 日用品・雑貨
- 趣味
- 体験
- ランチ&ディナー
ポスターに掲載されている店舗を数えてみると『92店舗』ありました。
この92店舗のいずれかを回って、スタンプを3つ集めることが最終目標となります。
スタンプを3つ集めてどうするの?
合計3つのスタンプを集めることで、そのスタンプカードは『応募券』になります。
参加店舗にはかならず『応募箱』がありますので、そちらに投函してください。
抽選で、かなり現実的な景品が当たります。
「現実的?」
そうなんです。
景品自体も現実的なのですが、景品の本数も現実的。
「あれ?これ、当たるんじゃない?」
と思わせてくれるリアリティがあるんです。
まずは景品。
1等、2等、3等、特別賞があり、いずれも『参加店共通のお買い物券』が景品です。
- 1等:10,000円×20本
- 2等:5,000円×40本
- 3等:2,000円×120本
- 特別賞:2000円×不明
3等と特別賞が同じに見えますが、特別賞はつかえる店舗が少なくなるようです。
本数は書いておりませんでした。
ただ、特別賞も3等ほどの本数が期待できるとすれば、合計で300本。
なんだか当たる気がしてませんか?
スタンプラリー2020用の商品ってどれくらいお得なの?
冒頭で少しだけ触れた、
“参加するしないに関わらずお得”
いったいどのくらいお得なんでしょうか。
一例をご紹介します。
アルヴェ1Fのコーヒーショップ『まめまめハウス』さんでは、500円の詰め合わせが販売されています。
お話を伺ったところ、中身は800円相当。
人気商品である『カフェチョコ』のハーフサイズも入っているので、コーヒー好きにはうれしいポイントです。
つづいて、9月にオープンしたばかりのかおる堂の直売所『ポンドール』。
ポンドールさんも参加しており、ショーケースの上部には『よりどり4つで500円』と書かれたカゴが置かれていました。
菓子舗榮太楼さんでは、定価600円のあんぱん焼きが500円。
定価1300円の赤まん・青まん10個セットが1,000円で買えたりと、かなりお得。
「いつか食べたいな」と思っていたものが、ワンコイン・ツーコインで買えてしまいます。
体験、ランチ、ディナーもお得なものばかりなので、写真を載せておきますね。
ただ、部屋が暗くてわかりづらいです。大変申し訳ありません。
少しでも気になる方は、チラシをもらうだけでもいいので参加店舗へ足を運んでいただければと思います。
イベントの期間と注意事項
スタンプラリー2020の開催期間は、
9月27日(日)~10月31日(土)
そして注意事項なのですが、これが本当に大事な点です。
- 1,500円の買い物をしてもスタンプは1つ
- 同じ店舗でスタンプをもらう場合は日を改めて
あくまでもスタンプラリーですので、複数の店舗を回っていただくことが目的となります。
「500円のもの3つ買ったんだから3つ押してよ」
なんて、ラリーではありませんよね。ただのスタンプカードです。
ですので、同じ店舗での押印は『異なる日付になるように』、というのがギリギリのラインのようです。
まとめ:スタンプラリー2020は何が当たるの?参加方法は?
「参加店舗だし、あのお店に行ってみよう」
「たまたま来た店が参加店舗だった」
そんな『きっかけ』や『偶然』だってあり得ます。
この記事を読んでいるあなたが、いつ読まれているのかはわかりません。
ですが、よほど締め切り間近でもないかぎり、スタンプ3つは不可能ではないかと思います。
「うわ、あと1つで貯まるじゃん!どこか行かなきゃ!」
そんな急かされる経験からの発見だってあり得ます。
ぜひぜひ、10月は秋田市を楽しんでみてくださいね。
あなたにお買い物券が当たることを祈ってます。
もちろん私も応募しますよっ。
それでは今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。