こんにちは、さるあみです。
今年の2月にオープンしたばかりの『濃厚肉そばセンターよし虎』が、もう2号店をオープンさせるという情報をキャッチしました。
場所は、秋田市中通4丁目。
秋田駅西口から徒歩で通える距離にできるようです。
しかも、名前がすこし……いや、かなり特殊なんです。
ではでは、わかっている情報をもう少し詳しくみていきましょう。
- 『濃厚肉そばセンターよし虎』ってどんなお店?
- 『よし虎』2号店の名前は?
- 『よし虎』2号店はどんなお店になるの?
- 『よし虎』2号店はいつオープン?
- 肝心な『よし虎』2号店の場所は?
- まとめ:秋田駅前に『よし虎』の2号店がオープン予定。11月中旬って、もうすぐそこ!
『濃厚肉そばセンターよし虎』ってどんなお店?
まずはそもそもの話なのですが、『濃厚肉そばセンターよし虎』とは2020年2月にオープンしたばかりのラーメン屋さんです。
場所は広面。
『マシンガン』や『多むら』『にぼすけ』などが並ぶ、手形のラーメンストリートに開店しました。
『よし虎』いちばんのウリは、どぶ漬けのチャーシュー。
100gを超える極厚のチャーシューは、丼に乗せる直前に叩いているのでホロッホロ。
食べごたえとやわらかさには衝撃があります。
筆者も2回ほど訪問していますので、詳しくはこちらの記事を御覧ください。
『よし虎』2号店の名前は?
『濃厚肉そばセンターよし虎』の『2号店』となれば、名前はなんとなく想像できるかと思います。
そうです。
“革命飯店 世界のチェ・タケダ”
です。
「!?」
はじめてその名を見たときは、「キャッチコピーだと言ってくれ……」「チェ・ゲバラを知ってる人がどれほどいるのよ……」と思ったものです。
ところが、ネガティブな感想を抱いた時点で、たぶん『よし虎』の術中なんですよね。
なにせ、心に残ってしまっているのですから。
パンチのあるワードと、「あれ?」と思わせるオマージュ。
たとえどんな思惑があろうと、素通りできないパワーをもった名前には違いありません。
“景色で終わらない”というだけで、充分な効果があるのではないでしょうか。
とはいえ、チェ・ゲバラかぁ~(笑)
『よし虎』2号店はどんなお店になるの?
ラーメン屋さんの2号店なのだからラーメンだろと思われたかもしれません。
ですが、『よし虎』の2号店はちょっと特殊。
業務形態が少しだけ変わっているんです。
『革命飯店 世界のチェ・タケダ』は、
- 昼:ラーメン屋
- 夜:居酒屋
おなじ形態のラーメン屋さんとして『鳥若圓』がありますが、共通するのは飲み屋街であるところ。
山王、秋田駅前、と場所の違いこそありますが、お酒が切り離せない区域です。
ただ、残念ながら、まだメニューも営業時間もわかってはいません。
夜もラーメンの提供はあるのか。居酒屋メニューはどの程度あるのか。お酒はどのくらいの種類を置くのか。
知りたいことは山程ありますが、何もわからないというのが正直なところです。
これに関してはオープンしたら足を運んでみますので、訪問記事をお待ちください。
『よし虎』2号店はいつオープン?
貼り紙には11月中旬とありましたが、某飲食系サイトには『11月25日』と書いてありました。
11月25日といえばもう忘年会シーズンではありますが、今年はかなり特殊な年。
大人数での集まりはなかなか難しい環境になっています。
会社での集まりやサークルでの集まりは叶わないかもしれません。
ですが、少人数。
友達や先輩後輩での集まりに利用されてはいかがでしょうか。
名前のインパクトも相まって、きっと思い出に残るはずですよ。
肝心な『よし虎』2号店の場所は?
『革命飯店 世界のチェ・タケダ』の住所は、
秋田市中通4丁目17-7。
バーROSSOやトリス軒のあるあたりなので、西口から徒歩5分以内の距離になります。
まとめ:秋田駅前に『よし虎』の2号店がオープン予定。11月中旬って、もうすぐそこ!
正直にいえば、居酒屋への期待よりも単純に、ラーメンへの期待値のほうが高いです。
あのラーメンが広面にいかなくても食べられる。
それだけでも大きな価値があります。
濃厚肉そばセンターよし虎がオープンしてからまだ9ヶ月。
たったそれだけの期間で2号店を出す行動力は、もしかしたら『チェ・ゲバラ』にも劣らないのかもしれません。
秋田駅前の静かな夜に革命を起こすことを祈って、オープンの日を待ちましょう。
それでは、今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。