こんにちは、さるあみです。
なんだか最近、新国道の開発が盛んですよね。
9月からは複合施設も続々とオープンし始め、メガドラッグやイエローハットなど、ありそうでなかったジャンルのお店が並びます。
「次はなにがオープンするんだろう」
探ってみると、新国道にラーメン屋さんがオープンすることがわかりました。
オープン予定時期は、11月初旬。
名を、横浜家系ラーメン『若虎家』。
いったいどういうジャンルのラーメンで、だいたいの場所はどこなのか。
もう少し詳しくみていきましょう。
横浜家系ラーメン『若虎家』のオープン予定地は?
横浜家系ラーメン『若虎家』の住所は、
秋田市八橋新川向8-25。
8月31日をもって閉店した、『そば処 吉野家 新国道店』の跡地に入るようです。
県道でいえば56号線沿い。
『洋服の青山』や『めん丸』のある十字路を泉方面に向かってすぐのところになります。
敷地でいえば、隣接するセブンイレブンと同じ敷地になるのではないでしょうか。
向かいにはABCマートがありますので、目印にしていただければと思います。
横浜家系ラーメンってどんなラーメン?
私もなんとなく、「へぇ~、家系が入るのか~」と思ったのですが、家系が何ラーメンなのかよくわかっていません。
いわば知ったかぶり。
「なんかこう……濃いめの味でしょ?」
そんなイメージだけもっています。
実際のところはどうなのでしょうか。
調べてみると、『横浜家系ってこう!』というモデルがしっかりとありました。
☆横浜家系とは
- 醤油豚骨ベース
- 麺は太麺
- 具はほうれん草、チャーシュー、海苔
上記の3つが一般的です。
横浜市内には約150店舗あるとされ、全国、全世界を加えると1000店舗にものぼります。
『スープの濃さ』『脂の量』『麺のかたさ』を指定できるお店が多く、自分好みの仕上がりにできるのも人気のひとつです。
ちなみに、秋田市民には馴染みの深い『山岡家』ですが、実は家系ラーメンではありません。
ルーツはなんと茨城県。
牛久市で産声をあげたラーメンなんです。
秋田に進出したのも2010年と、実は最近のことだったりします。
寒い時期になると、冷めないラーメンがうれしいですよね。
『山岡家』も『若虎家』も、どちらも脂を浮かせるタイプのお店なので、アツアツを長時間楽しめるのがいいですね。
まとめ:新国道に横浜家系ラーメン『若虎家』がオープン予定。横浜家系って?
正直にいうと、私はラーメン屋さんの新規オープン情報よりも、吉野家の閉店に驚きました。
だいぶ前にその情報をTwitterで発見してはいたのですが、月日の流れが早くて早くて。
もう閉店していたという事実に言葉が出ません。
もはや口にも出したくない『アレ』の影響だと思います。
『アレ』のせいで、飲食店さんは特に苦しい状況です。
オープン予定の11月には終息の目処がたち、『若虎家』にとって希望に満ちたオープンになることを祈ります。
あなたのぜひ、冷え込む季節の暖に、足を運んでみてくださいね。
それでは、今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
※ランキングバナーを押していただきありがとうございます!励みになります!
※あわせて読みたい新国道情報