こんにちは、さるあみです。
秋田駅前が変わります。
奇しくも時を同じくして『改装』に入るのは、どちらも秋田市の玄関口にして、おみやげどころです。
過疎化の進む秋田駅前ににぎわいをもたらすために、どういった改装をするのか。
そして、改装期間はいつまでなのか。
オープン予定日にもふれながら、詳しく見ていきましょう。
- トピコの改装はいつまで?1Fだけなの?
- トピコ1Fのリニューアル後はなにが入るの?
- あきた県産品プラザの改装はいつまで?休業するの?
- あきた県産品プラザのリニューアル後はどうなる?
- まとめ:新しい試みから目を離さずに、これからの秋田を盛り上げよう
トピコの改装はいつまで?1Fだけなの?
引用:
まずは、トピコのほうからです。
立て看板にはこのように書いてありました。
トピコの1Fフロアは、改装のため
“2020年1月13日(月)をもって閉店いたします”
“2020年春、リニューアルオープン予定!”
“トピコ2F・3Fは通常通り営業いたします”
『改装』とは書いていますが、『閉店いたします』の印象が強くて正直あせりました。
「え! トピコ潰れるの!?」
ほんの一瞬だけ、その可能性が浮かんだほどです。
ですが、そこは安心。改装にともなう休業。あくまで休業になります。
オープン予定は2020年春ということで、以前のトピコ3Fのリニューアルと同じような日程で組まれているようですね。
トピコ3Fは、リニューアルによって、観光客向けの『秋田一色の飲食フロア』へと変貌をとげました。
はたして1Fはどうなるのか。
1Fといえば、ちょっとした時間で立ち寄れる飲食店が中心。
観光客というよりは、学生やサラリーマンに向けたお店が多いです。
特に、ドトールやディッパーダン。それにMILKSTANDやロッテリアなんかは、学生たちが放課後に訪れる大事な場所だったのではないでしょうか。
一時的とはいえ、気軽に立ち寄れる場所がなくなるというのは痛手です。
急ぎのごはん処もなくなるというのは、時間のないサラリーマンにとっても痛いところですよね。
トピコ1Fの改装は、観光客ではなく、市民にとっての痛手となりそうです。
トピコ1Fのリニューアル後はなにが入るの?
いま現在わかっているのは、『木の実堂』が2Fへ移転すること。
そして、郵便局が新設されることくらいです。
「は? 郵便局?」
なんで?と思われたかもしれません。私はそう思いました。
“にぎわいの創出と利便性の向上”がコンセプトらしいので、きっと利便性を重視した結果なのだと考えます。
実際、首都圏では実績があり、東北では仙台駅や本八戸駅にも設置されています。
大きな駅にはあって当たり前になるのかもしれませんね。
なくなるテナントはあるのか。
また、新しく入るテナントはあるのか。
続報が入り次第、追記していくつもりです。
【3月19日オープン】トピコ1Fがリニューアル。改装後の店舗ラインナップは? - あきたさけ!
あきた県産品プラザの改装はいつまで?休業するの?
アトリオンの地下に広がるおみやげ処『あきた県産品プラザ』。
ワンフロアすべて休業するのだとしたら、衝撃ですよね。
実際のところはどうなのでしょうか。
まず、『いつまで』なのですが、リニューアルオープンは、
“2020年3月1日”です。
それまでは休業日をもうけながら、売り場を縮小しての営業となります。
休業日は以下のとおりです。
1月:14日、15日。
2月:2日、3日、16日、26日、27日、28日、29日
売り場の縮小規模は、約半分ほど。
販売する商品の数も半分ほどになります。
2月下旬はほぼ休業となりますので、足を運ばれる際はお気をつけください。
あきた県産品プラザのリニューアル後はどうなる?
新しい店内は、カベや天井の色をグレーにすることで、明るいだけでなく落ちついた雰囲気になります。
棚には秋田杉をもちいることで、装飾にも秋田を配置。
さらには、これは感じていた方も多いのではないでしょうか。
「道幅が狭い」
特に、お酒のコーナーなんかは人とすれ違うことが困難でした。
瓶モノのある通路は、幅が狭いとストレスになります。
観光客の方なんかは荷物もありますし、なおさら感じていたのではないでしょうか。
今回のリニューアルによって、道幅が改善されます。
そして、民芸品の売り場は見やすさを重視し、産地や作り方などがわかるようにパネルが設置される予定です。
造りの細かさ、技術の高さ。造り手の想い。
そういったものが伝わる売り場になれば、手にとる方も増えてにぎわいを生んでくれそうですね。
まとめ:新しい試みから目を離さずに、これからの秋田を盛り上げよう
最後に、いつまで休業なのかおさらいしておきましょう。
★トピコ1Fフロア
- 2020年春リニューアルオープン予定
- 完全休業のため1Fには入れません
★アトリオン地下『あきた県産品プラザ』
- 2020年3月1日リニューアルオープン
- 売り場を半分にしての縮小営業
- 休業日は以下のとおり
- 1月:14日、15日
- 2月:2日、3日、16日、26日、27日、28日、29日
どちらの試みも、若者を呼び込むには弱いかなというのが正直な印象です。
ただ、もう少し先にいる層にはきっと響きます。
20代後半から30代。
ふるさとの良さに気づき始める世代にとっては、興味の的になるに違いありません。
いまはSNSが発達し、個人が発信する力を得ました。
一人の喜びが拡散し、みんなで共有できます。
一人の楽しいが拡散し、みんなに伝わります。
ここにいない誰かにも秋田の良さが伝わるように、個々人でも盛り上げていきましょう。
もちろん、それが輪になってくれれば最高ですよね。
さあ、楽しんでいきましょう。
それでは今回はこの辺で。