こんばんは、さるあみです。
今回飛びこんできたニュースは、私の世代には深く刺さるものです。
“ミスタードーナツ秋田南ショップの閉店”
『秋田南ショップ』と言われてもピンとこないかもしれません。
ですが、こう言えばどうでしょうか。
“サティの中のミスド”
そうです。
今回の記事のターゲットは『イオン中央店』を利用する人。
もっと具体的にターゲットをいえば、『イオン中央店』をいまだに『サティ』と呼ぶ世代。
小・中学生時代をサティのゲーセンで過ごした世代にこそ読んでいただきたい記事となっています。
私自身、たいへん思い入れのある場所です。
できる限りの心をこめて書かせていただきますので、どうぞ最後までゆっくりしていってくださいね。
- ミスタードーナツ秋田南ショップはいつ閉店?
- レジ横にメッセージカード。『ありがとう』と『おつかれさま』を。
- 近隣のミスタードーナツまとめ
- まとめ:当たり前の景色なんて存在しない。いまあることに感謝しよう
ミスタードーナツ秋田南ショップはいつ閉店?
閉店日は、
“2020年1月31日 17:00”
ここで気をつけていただきたいのは【閉店時間】です。
普段の閉店時間は21:00なのですが、この日は17:00で閉店となります。
「今日で最後だし、いってみるか」
と、仕事終わりに足を運んでもやっていない可能性があります。むしろ高いです。
ぜひ、最終日に駆け込むのではなく、余裕をもって足を運んでいただければと思います。
そして、足を運んだ際はこちらをお願いしたいです。
レジ横にメッセージカード。『ありがとう』と『おつかれさま』を。
閉店の情報が解禁になってからは、ドーナツを購入された方にメッセージカードを勧めております。
一言でもかまいませんので、思い出とともに感謝や労いの言葉を添えていただければと思います。
書いたものはすべて、店舗横のホワイトボードに貼り出されています。
私が訪店したのは12/20でしたが、すでにホワイトボードには大量のメッセージが貼られていました。
ホワイトボードにあるのは子どもの字だけではありません。
大人の字も散見され、いままで愛されてきた歴史を物語ります。
ちなみに、メッセージを書いてくれた方には『ドーナツポップ4コ入り』をプレゼントしています。
ドーナツポップとは、ちっちゃいボール型のドーナツです。
種類は6種類。
- オールドファッションボール
- チョコファッションボール
- ゴールデンチョコレートボール
- ココナツチョコレートボール
- エンゼルクリームボール
- ポン・デ・ストロベリーボール
中身はランダムですが、小腹を満たすのにちょうどいい量が入っています。
ぜひぜひ、思いの丈をぶつけつつ、お得な思いもしてくださいね。
近隣のミスタードーナツまとめ
ミスタードーナツ秋田南ショップが閉店してしまったら、いったいどこにドーナツを買いにいけばいいのでしょうか。
★ミスタードーナツ秋田山王ショップ
★ミスタードーナツ八橋パブリショップ
- 住所:秋田市八橋大道東1番地93(マルダイ内)
- TEL:018-867-1603
- 営業時間:9:00~21:00
- 飲茶:あり
- シェイク:あり
★ミスタードーナツ広面ショップ
★ミスタードーナツ御所野ショップ
- 住所:秋田市御所野地蔵田1丁目1-1(イオン御所野内)
- TEL:018-889-6550
- 営業時間:9:00~21:00
- 飲茶:あり
- シェイク:なし
営業時間は、マックスバリュー内にある広面ショップのみ22:00まで。
飲茶メニューは4店舗すべてにありますが、シェイクがあるのは山王・八橋の2店舗のみとなっています。
まとめ:当たり前の景色なんて存在しない。いまあることに感謝しよう
最後に、もう一度『ミスタードーナツ秋田南ショップ』の閉店日について触れましょう。
閉店日は、2020年1月31日。
閉店時間は、17:00。
となっています。
閉店時間が早いことにだけは本当に注意してください。
最終日の夜に訪れてすでに閉まっていた場合、もう二度と秋田南ショップに行くことは叶いません。
もうお店はありません。
サティのミスドはもう、ないんです。
どうぞ、悔いのない行動をお願いいたします。
ミスタードーナツ秋田南ショップのオープンは2000年10月。
当時は『秋田サティ』がデパートとしての最盛期であり、老若男女とわず訪れる賑わいの場でした。
当時の私は、裏口側に自転車をとめて店内へ入り、2Fのゲーセンに向かう。
そんな少年時代を過ごしておりました。
入るとき、出るとき。かならずミスドの前を通っていたんです。
通り過ぎるだけでした。
大人になり、サティは『イオン中央店』に名を変え、気がつけば行かなくなっていました。
だから今回は、あまりにも久しぶりの訪店です。
思い出を引っさげて裏から入りました。
自動ドアの向こうには、左手にATMが。
そして右手には、
ミスタードーナツがありました。
これが当たり前の景色。
当たり前の景色だったんです。
いつまでも。『イオン中央店』が無くなるその日まで在り続けると思っていた景色だったんです。
けど、そんなことはなかった。
ずっと存在するものなんてないんですよね。
それを今回、痛感しています。
いまさらですが、「ありがとう」と「おつかれさま」を込めて、最後まで足繁く通うつもりです。
ぜひぜひ、みなさんも足を運んでみてくださいね。
それでは今回はこのへんで失礼します。