こんばんは、さるあみです。
正直に白状させていただきます。
テイクアウトグルメの網羅など、私にはできません。
どこかで見たような情報のなかから、行ったことのあるお店を抜粋して紹介する。
それくらいしか私にはできないんです。
なんとかして力になりたいけれど、私のいる日本酒業界もまた窮地にあります。
『家飲み応援』ということで買って飲むようにしていますが、つかえる額などたかが知れている状況です。
現在の収入で「秋田のすべての一助になれれば」など、どの口が言えたものか。
飲食店さんは、いま大変なんです。
求められるのはスピード感。
いつか知ってほしいのではなく、いま知ってほしいんです。
私のゆるやかなペースでは遅すぎる。
というわけで今回は、Facebookから、秋田のテイクアウトグルメを紹介しあえるグループをご紹介します。
- 『秋田のテイクアウトグルメ』ってどんなグループ?
- 『秋田のテイクアウトグルメ』グループの規模は?
- 『秋田のテイクアウトグルメ』のグループにはどうやって参加すればいいの?
- Facebookをやっている方は『秋田のテイクアウトグルメ』で検索:まとめ
『秋田のテイクアウトグルメ』ってどんなグループ?
Facebookのグループ機能といえば、情報交換の場。
おなじ趣味やなんらかの同志が集まって、ワイワイと意見や感想を言いあう場です。
『秋田のテイクアウトグルメ』もそう。
「今日は〇〇というお店のテイクアウトをしてみました」
「〇〇がおすすめ」
「〇〇さんもテイクアウトはじめたみたいだよ」
というような、消費者側のやりとりはもちろん、
「山王の〇〇です。何月何日までテイクアウトをはじめました」
というような、飲食店さん側からのアクションもあります。
実際に食べた人の感想がダイレクトに伝わりますし、SNSやホームページをもたない飲食店さんにとっても『生きた情報を発信する場』として使うことができます。
いつでも発信できる。
いま知ってもらえる。
その強みを最大限に活かせるのが、Facebookのグループです。
『秋田のテイクアウトグルメ』グループの規模は?
『秋田のテイクアウトグルメ』グループが発足したのは4月5日。
メンバーの数は4月30日現在で4,056人と、すでに4000人をこえています。
すでに210件もの投稿があり、1日あたりで換算すると7件以上とアクティブなグループです。
投稿者のなかには、テイクアウトした商品だけでなく、店舗の情報なども書いてくれている方がいます。
とりあえず読んでいるうちに、近所のお店の投稿に出会えるなんてことも。
『秋田のテイクアウトグルメ』のグループにはどうやって参加すればいいの?
参加の方法はカンタン。
Facebookで『秋田のテイクアウトグルメ』と検索し、出てきたグループをタップ、もしくはクリックしてください。
ただ読者として楽しみたい場合は、画面をスクロール。
行きたいと思う記事に辿りつくまで、読むのを楽しんでください。
自分も投稿する側にいきたいという方は、グループに参加をクリック。
承認待ちになりますので、承認されるのをお待ちください。
Facebookをやっている方は『秋田のテイクアウトグルメ』で検索:まとめ
とにかく『秋田のテイクアウトグルメ』というグループがあることを知ってもらいたくて、ざっくりとですが記事にさせていただきました。
個人では限界がありますが、志を同じくするものが集まればこんなのに大きな流れが生まれる。
私自身、それを学ばせていただいております。
晩ごはんの手を抜くことで、飲食店さんを救えます。
自粛している自分へのご褒美が、飲食店さんの助けになります。
感想をSNSで発信するだけで、ひとりの人間の興味をひくんです。
あなたの言葉が、だれかを動かす力になります。
ぜひぜひ、秋田のテイクアウトグルメをご利用くださいませ。