こんにちは、さるあみです。
電車やバスで動こうとすると、かならずどこかで待ち時間が発生しますよね。
「どうしよう、次の電車まであと30分もある……」
そんなときって、時間は潰さなきゃいけないけど、できれば歩きたくはないものです。
できるだけ近く。バスターミナルの近く。改札の近く。
そんな立地で過ごせればありがたいと思いませんか?
今回ご紹介するのは“鴨谷珈琲店”。
窓側のカウンター席からは秋田駅前を一望できますので、待ち時間を過ごすのにもってこいの場所となっています。
もちろん、コーヒーにも特筆すべきところが。
詳しく見ていくことで、駅での待ち時間を駅ナカで過ごすことができますので、最後までゆっくりしていってくださいね。
鴨谷珈琲店の場所は?
鴨谷珈琲店は、駅ビル『トピコ』の3F。通称『AKITA DINING』のなかにあります。
入口に扉はなく、レジの高さまでしか壁がないので店内がよく見えます。
扉を開けたら満席だった、なんて状況が避けられるのはうれしいところです。
テーブル席もありますが、おすすめはやっぱりカウンター席です。
コーヒーのお供に景色はつきもの。
3Fの高さから眺める秋田駅前は、景色として美しくもあります。
そして何より、動く景色は退屈を遠ざけます。
座るのならぜひぜひカウンター席がおすすめですよ。
鴨谷珈琲店のおすすめメニューは?
鴨谷珈琲店のウリは、なんといっても『水』です。
白神山地の天然水をつかったコーヒーは、1杯ずつハンドドリップで淹れています。
香りは香ばしさの奥にマイルドさがあり、やさしく立ち昇ります。
口にふくめば酸味はほとんどなくて、バランスの良いブレンドです。
飲みやすくてついついおかわりしたくなりますよ。
そしてもうひとつ。
甘めのドリンクが飲みたい方におすすめしたいのが、フラッペ&カプチーノです。
フラッペにはたくさんの種類があり、
などが、ホットコーヒーと同じ600円で楽しむことができるんです。
歩き疲れた体には甘さが沁みます。
ついつい流れで『コーヒーひとつ』と頼みがちなあなたも、疲れたときくらいは甘いもので体を労ってくださいね。
ちなみに、コーヒーが苦手という方にはハーブティーもございます。
ネーミングはユーモア抜群で、どんなときにおすすめなのかが一目でわかる名前になっています。
あなたの体調にあったハーブティーが見つかるかもしれませんので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
鴨谷珈琲店のフードメニューは?カフェ飯はないの?
昔から喫茶店といえば、アレですよね。
ナポリタン。
その名も『鴨谷ナポリタン』。
特筆すべきは量です。
180gに始まり、終わりはなんと5000gまで!
大食い番組をみたことのある方であれば、5000gのえげつなさがおわかりいただけるのではないでしょうか。
想像してみてください。
味の変わらないものを、5kg食べ続ける姿を。
……ムリ、ゼッタイ。
ちなみにですが、5000gを“一人で”完食した方にはなんと、『お代が無料+賞金10000円』のご褒美があります。
胃袋に覚えのある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
印象的なメニューだったためナポリタンを優先して紹介しましたが、『AKITA DINING』らしいものもございます。
一例を挙げると、
- 比内地鶏カレー
- 秋田牛ハンバーグ定食
- 桃豚ポークジンジャー定食
- 男鹿産北綱ガニのチャーハン
などなど、カフェ飯というよりも“あきた飯”と呼ぶべき食が並びます。
ランチどきに訪れた際には、選択肢が広がりそうですね。
まとめ:秋田駅前の景色と、秋田の水と食が楽しめる喫茶店
最後に、鴨谷珈琲店の営業時間などをまとめておきましょう。
★鴨谷珈琲店
- 住所:秋田市中通7-2-1 トピコ3F
- 営業時間:8:00~21:00
- 年中無休
各席にはコンセントもありますので、ちょっとした作業や充電にも使用できます。
ただ、カウンター席は日当たりが良いせいか、テーブルには亀裂が目立ちます。
ですので、書きものをするにはちょっと不向きかもしれません。
PC作業についても同様で、カウンター席だと画面が外から丸見えになります。
もし作業場所として使いたいのであれば、テーブル席がおすすめですよ。
ちなみに、窓から見える景色は、日中と夜とで大きく印象が違います。
豊富なメニューとあわせて何度でも楽しめるので、一度といわず、時間をかえて何度でも足を運んでみてくださいね。
ナポリタンに挑戦したら追記します……いつか……きっと……そのうち。
そ、それでは今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
※合わせて読みたい