こんばんは、さるあみです。
秋田駅前で電車やバスを待っている時間って、夏は暑いし、冬はさっむいですよね。
そんなとき、ちょっと立ち寄れるカフェがあればいいと思いませんか?
それもワイワイとにぎやかなカフェじゃなくて、一人でゆっくりと待てる穴場があるとうれしいですよね。
というわけで今回は、エリアなかいちにある『さきがけNewsCafe(ニュースカフェ)』をご紹介します。
この記事を読むことで、20分待つことに苦痛を感じなくなります。
ワンコインで20分。座って待てる空間に出会えますので、最後までゆっくりしていってくださいね。
それではいってみましょう。
- さきがけNewsCafeってどこにあるの?
- 私が行っても大丈夫?
- さきがけNewsCafeの営業時間は?
- さきがけNewsCafeの席数は?
- さきがけNewsCafeのオーダーシステムは?
- 知っておくともっと楽しめる『さきがけNewsCafe』
- まとめ:静かに過ごす大人の20分にはもってこいのカフェ
さきがけNewsCafeってどこにあるの?
エリアなかいちの中といっても広いですし、にぎわい交流館AUもあります。
「ここ!」と言われてもピンとこないかもしれません。
ですが、こう言われればいかがでしょうか。
“アトリオン側入口から入ってすぐ”
あるいは、
“ATMのとなり”
あるいは、
“花徳のとなり”
黒を基調とした、少しだけ入りづらい雰囲気のあるお店が『さきがけNewsCafe』です。
入りづらそうな雰囲気の理由としては、
- 全体的に黒くて固い印象がある
- 前払い制のカウンターが『受付』のような雰囲気をかもしている
- 上記ふたつが合わさって、『男性向け』の印象が強い
こういったイメージが固さを生んでいるのではないかと思います。
私が行っても大丈夫?
エリアなかいち内のカフェといえば、グリッシーニや福多珈琲がいちばんにあがりがちです。
ですが、ほんの少しの空き時間を過ごすのなら、『さきがけNewsCafe』で間違いありません。
理由は3つあります。
1つめは、“価格”です。
圧倒的に安い。
15分、20分をつぶすのに、1000円も使いたくありませんよね。
さきがけNewsCafeはその辺が良心的。
・ホットコーヒー:200円
・世界遺産のアイスコーヒー:250円
・カプチーノ:300円
・オーガニックアールグレイ:200円
・オレンジジュース:200円
・マドレーヌ:180円
・フロランタン:190円
※いずれも税込価格です。
フードメニューはお菓子があるのみで、コーヒーとニュースを楽しむための場所といった印象です。
ホットコーヒーとフロランタンを頼んでも、なんと390円。
ワンコインでお釣りがきてしまいます。
2つ目の理由は、“その日のニュースが読める・観れる”です。
カウンター席の下には『その日の新聞』が置いてあります。
さらにCafe内には巨大なモニターがあり、そこには常に新鮮なニュースが映しだされています。
3つ目の理由は、“カウンターごしに見える景色が常に動いている”です。
「外から見えないほうがいい」
「個室がいい」
という意見もあると思いますが、ここではあえて“外から見えること”を推させていただきます。
なぜなら、そこには秋田駅前の日常があるからです。
仕事にいく人・帰る人。
高校生・大学生。
たまにテレビの撮影スタッフやローカルタレント。
そんな、誰かの日常が目の前には広がっています。
さきがけNewsCafeの営業時間は?
せっかく行ってみようと思っても、まだ開店していなかった。
逆に、もう閉店していた。
そんな思いはしたくないですよね。
さきがけNewsCafeの営業時間はこのようになっています。
【10:00~19:00】
※定休日はありませんが、12/31~1/2まではお休みです
さきがけNewsCafeの席数は?
カウンター席が中心で、窓際に9席。
2人用のテーブル席が3席。
テーブル席のうち2つは背に壁があるので、外からは見えないようになっています。
残りの1つは『受付』に隣接する形であります。
さきがけNewsCafeのオーダーシステムは?
記事冒頭の『固い雰囲気に感じる理由』に書いてしまいましたが、料金は先払い制です。
『受付』のような形のレジにいってオーダーし、好きな席について待つシステムとなっています。
マドレーヌやフロランタンはレジ横に置いています。
オーダーすることでドリンクといっしょに席まで運んできてくれますので、手に取るのではなくオーダーで済ませましょう。
ちなみにですが、フロランタンはあの『パティスリー城』でつくられたものでした。
知る人ぞ知る“卸町の名店”です。
硬すぎない軽快な歯ごたえと、バランスのいい甘みがコーヒーによく合いました。
知っておくともっと楽しめる『さきがけNewsCafe』
ここまでで、コーヒーとお菓子がリーズナブルに楽しめることはお伝えできたかと思います。
ですが実は他にも、『さきがけNewsCafe』には『さきがけNewsCafe』ならではの楽しみ方があるんです。
それがこちら。
といったように、利用のしかたはCafeだけではありません。
ノーザンハピネッツのホームゲームチケットも売っていますので、興味のある方は足を運んでみてくださいね。
まとめ:静かに過ごす大人の20分にはもってこいのカフェ
最後に、ここまでの情報をおさらいしておきましょう。
- 場所:エリアなかいち商業棟1F※ATM、花徳のとなり
- 営業時間:10:00~19:00
- 席数:カウンター9席・テーブル6席
★おすすめな理由
- 低価格
- 最新のニュースに出会える
- カウンターから秋田駅前の日常が見える
★こんなこともできるよ
- 過去のニュースを調べられる
- 本社発行の書籍を買える
- 魁新報社の関わるイベントのチケットが買える
といったように、ちょっと大人な20分を過ごすのにはもってこいなスポットです。
そしてひとつ言い忘れていたことがありました。
なんと、『さきがけNewsCafe』ではスマホの充電ができます。
もちろん飲食されているお客さんのみです。
ちょっとした充電目的で立ち寄るのもアリなのではないでしょうか。
私が今回はじめて訪れて感じたのは、“ピークタイムをすぎれば本当に穴場だ”ということです。
学生が訪れる雰囲気の場でもないので、なかなか孤独になれます。
にぎやかさを望まない方にこそおすすめしたい、素敵なカフェでした。
それでは今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
さるあみでした。
※合わせて読みたい
※こちらも読まれています