※新型コロナウイルスの影響により営業時間に変更がある場合がございます。ご了承くださいませ。
こんにちは、さるあみです。
今回は、秋田駅前の隠れ家スポットをご紹介します。
秋田駅前のカフェといったら大抵の人は、
このあたりを挙げるのではないでしょうか。
なにせ大手です。
立地も申し分なく、駅ナカだったり直結だったり、隣接デパートの2Fだったりと、いずれも徒歩圏内にあります。
電車やバスの待ち時間にはもってこいで、ありがたいですよね。
けど、もしかしてなんですけど、こういった方……いませんか?
「若い子ばかりで苦手」
「ちょっと賑やかすぎる」
「人目が気になる」
自分の時間をゆっくりと過ごしたいけど、ちょっと周りとの空気が合わない。
実は私がそうです。
だからこそ出会えたのが今回の喫茶店。
“kissaten”
純喫茶とカフェの間にある、隠れ家のような空間です。
- kissatenの場所は?入口前はきっとみんな通ったことがあります
- おすすめのコーヒーとデザートは?
- フードメニューにはパスタもあり。黒胡椒の効いたカルボナーラは価格以上の価値ありです
- まとめ:カウンター席の居心地がいい、隠れ家的カフェでした
kissatenの場所は?入口前はきっとみんな通ったことがあります
隠れ家のような空間というからには、さぞわかりづらい場所にあるのだろうと思われるかもしれません。
たしかにそのとおりです。非常にわかりづらい。
わかりづらい、というよりは入りづらい雰囲気を持っているといったほうがいいです。
歩行者信号が青から赤に変わるのが早すぎて、お年寄りにはやさしくない『あの交差点』です。
「ちょっとピンとこないんだけど」
という方は、バスターミナル付近のいちばん大きな交差点といえば伝わるかと思います。
OPA側からスクランブル交差点を渡って、“羽釜で炊き上げる駅前ラーメン『すみたに』”に向かいます。
黄色いのれんの、あの『すみたに』です。
『すみたに』の前まで来たら、おつかれさまでした。
『すみたに』の2Fが今回の目的地。終点、『kissaten』になります。
すみたに隣の階段下には濃いピンク色のカベがあり、そこにはkissatenの文字。
「なんだろう、ここ」
と足を止めて左を向くと、長い長い階段がのびています。
訪れた時間が夕方だったこともあり、幻想的な明かりにいざなわれます。
ちょっと急で、ちょっと長い階段。
ちょっと怖い足もとを電飾がやさしく照らしてくれるのは、マスターの気づかい。はしっこの植物も、階段を意識されるための気配りなんです。
そして、階段横のカベにもマスターのこだわりが。
さっき階段下にあるカベの色を『濃いピンク』といいました。
けど、のぼった先のカベは『白』。
階段をのぼるにつれて色が淡くなるようにしているんです。
帰るときは逆です。
足もと照らす電飾と、徐々に濃くなる壁面は、さながらステージに降りるかのよう。
「ゆっくりくつろいでもらった後は気持ちよく帰ってほしい」
というマスターの心づかいが、入口にあらわれています。
店内はカウンター席が主ですが、窓際にはカップル向けの席もあります。
3~4人くらいであればテーブル席もあるので、友だちとちょっと長居したいときにもオススメです。
おすすめのコーヒーとデザートは?
おすすめはやっぱり『ブレンド』といいたいのですが、ここは『マンデリン』を推したい。
香りは少し甘くて心地いいのに、味わいが野性的。
酸味も苦味もコクも荒ぶってくる個性派です。
もしかしたら好みは分かれるかもしれませんが、口に合えばやみつきになりますよ。
合わせるのなら、お得なケーキセットから『スコーン』がおすすめです。
キャッチコピーは“全国で二番目においしい”。
「またまた、大袈裟な~」と思うじゃないですか。
ほんとうまいんです。
外はサックリ、中はホックリ。
噛めばホロっとほどけます。
付けあわせの生クリームとブルーベリーとの相性もバツグンで、3つなんて多くもなんともないです。
テイクアウトも可能なので、家でもサックリホックリできるのがうれしいところ。
“全国で二番目においしい”は、あながちほんとかもしれませんよ。
そしてもうひとつ。
ちょっと邪道と思う方もいるかもしれませんが、『アイスカフェ・オ・レ』。
泡がバツグンにうまいです。
キメ細かくてなかなか消えない。舌触りもよくて、まろやかさを演出してくれます。
マグカップよりも少し大きいジョッキで提供してくれるので、量でも満足できちゃいますよ。
ちなみに、『抹茶・オ・レ』も絶品です。
アイスの場合はつくっている姿が目でも楽しいので、一度は頼んでほしいメニューです。
フードメニューにはパスタもあり。黒胡椒の効いたカルボナーラは価格以上の価値ありです
フードメニューのおすすめは『カルボナーラ』。
これは黒胡椒。
黒胡椒がしっかりと効いていて、あとを引くうまさです。
茹で加減もちょうどよく、ボリュームも充分で、価格も良心的。
ランチタイムやディナータイムに訪れたときは、ぜひ食べていただきたい逸品です。お値段以上の価値があります。
まとめ:カウンター席の居心地がいい、隠れ家的カフェでした
ここで『kissaten』の基本情報をおさらいしておきましょう。
★kissaten
TEL:018-836-0769
営業時間:AM10:30~PM10:30(LO.PM9:30)
※日、月、水はPM8:00までの営業
パスタ提供時間:AM11:00~PM8:00
定休日:火曜日
個人のお店で、しかも駅前という立地にありながら創業10年。
いまでも内装を変えつづけていて、挑戦的なすがたがうかがえます。
『まず階段』という入りづらい雰囲気はありますが、入ってしまえばゆとりの空間が待っています。
温かいコーヒーとデザートで、心の休息を得るのもいいのではないでしょうか。
それでは今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
さるあみでした。
※合わせて読みたい
※こちらも読まれています