※2021年7月22日:営業時間、更新しました
こんにちは、さるあみです。
2021年7月30日、秋田市新屋に新しい風が吹きました。
ベーグル専門店のオープン。
新屋といえば駅のある方がイメージされがちで、ナイスも駅側が新屋店になります。
ですが、割山側も住所は新屋です。
というわけで、今回オープンした『SKETCH BAGELS』は割山側。
ナイス割山店の近くとなります。
この記事では、お店の場所や常時のラインナップ、実際に食べてみたものの感想。そして、そのなかからイチオシを紹介していきます。
ぜひ、足を運んだときの参考にしてみてくださいね。
それでは、いってみましょう。
SKETCH BAGELSの場所は?
SKETCH BAGELSの場所は、ナイス割山店と三ツ星館のあいだ。
学習塾や美容院のならびにあります。
道路沿いに看板はなく、入口よこのプレートが目印です。
お店の外観は木の壁になっていて、ログハウスのような温かみを感じます。
とびらに窓はなく、とびらから中はうかがえません。
そのかわり、とびらの横がおおきくガラス張りの窓になっています。
窓からはちょうどレジがみえるので、おおよその混雑具合が見てとれます。
コロナ禍ということもあり、一度に店内に入れるのは2組まで。
なので、混雑具合が見えるのはうれしい配慮ですよね。
ベーグルのラインナップは常時18種類以上
SKETCH BAGELSさんのインスタグラムを拝見すると、常時のラインナップがわかりました。
ジャンルは『和ベーグル』と『トーストベーグル』の2つ。
和ベーグルのラインナップは、
計13種類です。
トーストベーグルのラインナップは、
- プレーン
- ポピー
- セサミ
- はちみつ全粒粉
- シナモンレーズン
計5種類となります。
こうやってみてみると、和ベーグルは和の食材をつかったものだとわかりますね。
でも、トーストベーグルってどういったものなんでしょうか。
トーストベーグルとは、ニューヨークベーグルのことをいいます。
実は、ベーグルは、ニューヨークの朝の食卓には欠かせない存在。
トースターで温めることで香ばしさを出し、レタスやベーコンなどの具材を挟んで食べるのが定番のスタイルです。
そのため、和ベーグルとは違い、単体で楽しむためのベーグルではありません。
ハンバーガーでいうバンズの部分だと思ってください。
おやつ感覚で食べられるのが『和ベーグル』。
食事感覚で楽しめるのが『トーストベーグル』。
そんなふうに覚えておくといいかもしれませんね。
筆者のイチオシは断然『きなこ』
イチオシと言いつつも、私が食べたベーグルはまだたったの5種類。
- プレーン:151円
- かぼちゃ:173円
- アーモンドミルク:183円
- きなこ:216円
- 抹茶ビターチョコ:?円
ただ、それでも声を大にしておすすめしたいのが『きなこ』です。
和ベーグルに共通するのは、想像している2倍の弾力。モチモチ感。そして、程良い甘さです。
『きなこ』の場合は、きなこ自体の甘さが絶妙なんです。
甘すぎないのに、ちゃんと主張してきます。
それもそのはず。SKETCH BAGELSのベーグルは、中まできなこがぎっしり。
上から振りかけただけでなく、噛んだ先でもきなこが感じられるようになっています。
これがもうたまりません。
おもわず2日連続で買いにいってしまうほど、ハマってしまいました。
とはいえ、他がイマイチなのかと言われればそんなことはありません。
プレーンもかぼちゃも、食べごたえがずっしり。
アーモンドミルクはほんのり甘く、あとを引くうまさです。
いずれも朝食に華を添えてくれて、起きるのがなんだか楽しくなりました。
全種類を制覇してあらためてイチオシを紹介したいところではありますが、たぶんきなこは買い続けます。
アーモンドミルクもきっと、行く度に買ってしまうことでしょう。
となると、全種類制覇はいつになるやら。
なるべく早く達成したいものですね。
SKETCH BAGELSの店舗情報
- 住所:秋田市新屋朝日町1-5 OFFICESASAKI 1F
- TEL:非公開
- 定休日:月、木、金
- 営業時間:13:00~売り切れ次第終了
- 駐車場:店舗前2台
場所は、ナイス割山店と三ツ星館のあいだです。
三ツ星館前の信号がおおよその目印となります。
ベーグルづくりから接客まで、すべて店主さんひとりでやられているお店です。
さまざまな理由で体調不良なときもあるかと思います。
定休日以外の急なおやすみもあるはずです。
どうか、ご了承くださいませ。
おわりに
お恥ずかしい話、私という人間にはまだ影響力がありません。
ですが、もし。
もし、私のひとことが多くの人を動かすようになったら、この記事は消すつもりでいます。
理由は、SKETCH BAGELSがひとりで切り盛りされているお店だからです。
食べていければいいのか。
大繁盛してほしいのか。
人をひとり雇えるくらいは繁盛してほしいのか。
体調を崩さない程度にがんばっていければいいのか。
目指すところ、考え方は人それぞれです。
ブロガーとして、忘れてはいけないことがあります。
それは、お店側は必ずしも紹介されることを望んではいないということです。
ですので、もしこの記事がSKETCH BAGELSさんにとって悪い方向に働くようなことがあれば、すぐに消します。
夢を応援する記事は書きたいですが、壊す記事は書きたくありません。
どうぞ、ご了承くださいませ。
それでは、今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。