こんばんは、さるあみです。
みなさんは新政を知ってますか?
秋田の日本酒といえば、まず最初に挙げられるであろう日本酒です。
造りに徹底したこだわりをもっていることでも有名ですよね。
・普通酒の撤廃。
・純米酒しかつくらない。
・生もと仕込みのみ。
・原材料は秋田県産のみ。
それらへの移行を10年とかからず終えてしまう圧倒的な行動力。決断力。
そして、忘れてはいけない『アイディアの豊富さ』。
どれが欠けても今はなく、どれも欠けなかったから今の新政があります。
たとえば陽乃鳥、亜麻猫、エクリュ、ラピス、見えざるピンクのユニコーン、素晴らしき酒米の世界。
挙げればキリがない、他を圧倒するセンスがあります。
そしてそれは、味だけでなくラベルにもよく現れています。
もし酒販店で新政を見かけたら、『名前』と『ラベル』にも注目してください。
そこには、控えめにいっても高いセンスがあります。
そんな、“奇抜”で片付けるのはあまりにも抜きん出た作品の数々を、新政はこの10年間で発表し続けてきました。
が、しかしです。
そんな近代的なデザインが目をひく中で、ひときわ異彩を放つ作品が新政にはあるんです。
それが新政グリーンラベル。
“普通”のラベルの新政です。
グリーンラベルってなに?
新政として有名なのは、No.6、天蛙、ヴィリジアン、やまユだったりとたくさんあります。どれもが四合瓶のみの販売です。
が、このグリーンラベル。なんと一升瓶。1.8Lなのです。
そしてさらに、秋田県内限定発売。
さらにさらに、新政のなかで唯一、酒販店じゃなくても買えてしまう(可能性がある)んです。
スーパーでも運がよければ買えてしまいます。
さらにさらにさらに、驚くべきはその価格です。
なんと! 1850円(税抜き)!
味わいはもちろん新政保証。うまいです。水のように飲める。一升がまったく苦じゃないです。
酸味と辛口のバランスのよさ。
極端に尖るものがなく、調和がとれています。それも高い次元で。
だから、水のように喉をとおってしまい飲みすぎる(笑)
No.6やラピスのようなガス感とフレッシュさは感じられませんが、それでも一升瓶のなかの新政は生きています。
エクリュほどの酸味もないので、やはり調和がとれているという言葉がよく似合います。
こんな人におすすめ!!
- 新政が好きな方
- 限定という言葉に弱い方
- 質も量もよくばっちゃう!
- コスパの高さがほしい方
- とにかく安くてうまい酒を探している方
- いま秋田にいる方
買って損なし、間違いなしです。文句なしです。
この値段でこの味わいは、蔵の実力をまざまざと見せつけています。
そして、取り寄せることのできないお酒です。
もし、秋田への旅行や出張が一度きりなのであれば、ぜひぜひ見つけていただきたい!
それだけの価値は間違いなくありますからっ。
※こちらは新政の入門酒。生酛造りが楽しめる日本酒ですよ。
新政 瑠璃 (ラピスラズリ) ・生成 (エクリュ) 720ml 飲み比べ 2本セット [還暦祝い,誕生日,お祝い,ご贈答,贈り物,記念品,お中元ギフト,お歳暮] 豪華ギフト特撰酒箱入り
※新政が飲める店としてこちらの記事もどうぞ。
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます!!
よい晩酌と、よい秋田を!