

運よく飲めたときの感想です! いまはどこでいくらで飲めるんだろう……さるあみです。
■これまた感想から!
新政だけが、秋田の酒じゃない。
価値、味、試み、すべてが評価されて今の新政があるのはわかっているつもりです。
それでも。
それでも、秋田は新政だけじゃないと思い、感想はできるだけ避けてきました。
そしたらですよ……。
出会ってしまいました。
6のつく日は新政の日! あきたくらすさんにて90ml500円!
かつて私が、
『これから先、同じ日本酒しか飲めないのなら絶対これだわ』
と思ってしまったお酒と再会しました。
あーもー、のむー、ぜったいのむー。
特筆すべきは『酸』です。心地よい酸。炭酸といっても過言ないそれが、まったく飽きのこない味を生んでいます。
そして、単品でうまい。
料理の邪魔にもならない。
食後にさっぱり感を与えてくれる。
いつ飲んでも、うまい。
生酒、原酒、低アルコール、生もと造り、純米造り。
新鮮さ、強さ、軽さ、酸味、うまみ。
これらすべてが乗算された結果、生まれた奇跡の調和。
秋田には、新政がある。
■また飲めたことに感謝して、ラベル情報!
・濾過を最小限に抑えた生原酒
・アルコール分 15度(原酒)
・精米歩合 麹米50%、掛米60%
・原料米収穫年 2017年
・醸造年度 平成29酒造年度(2017~2018)
■こんな人におすすめ!
・日本酒を飲んだことのないあなた
・このお酒を飲んだことのないあなた
・昔から日本酒を飲んできたあなた
・これから日本酒を飲むあなた
・とにかく老若男女、だれにでも
・私。
それでは、よい晩酌を。