こんばんは、さるあみです。
秋田県民なら無条件で反応してしまうのではないでしょうか。
『あきたこまち』の文字。
それがお酒に使われているとしたら、県民として無視はできません。
今回紹介していくビールは、あきたこまちを使ったクラフトビールにして、世界一に輝いた1本です。
これは飲んで損なし。買って損なし。
胸を張ってオススメできる1本となっています。
この記事では、あなたの背中を押すことに全力を注ぎますので、心して最後まで楽しんでいってくださいね。
それでは、いってみましょう。
- 『あくらビール あきたこまちIPL』ってどんなビール?
- 『あくらビール あきたこまちIPL』の感想は?
- 『あくらビール あきたこまちIPL』の商品情報
- 『あくらビール あきたこまちIPL』の感想・レビュー:まとめ
『あくらビール あきたこまちIPL』ってどんなビール?
『あくらビール あきたこまちIPL』は、2020年発売のインディアペールラガーです。
一般的なラガーがバランスタイプだとすると、インディアペールラガーはホップの個性を効かせたタイプとなります。
なので、スタイルの特徴としてよく挙げられるのは下記の2つです。
- 華やかな香り
- ハッキリとした苦み
ハッキリとした苦みといえば『IPA(インディアペールエール)』を思い浮かべるかもしれません。
少なくとも私は、『IPL(インディアペールラガー)』をサイト上の誤植だと思っていた時期があります。
『IPL』など存在せず、『あきたこまちIPA』だと本気で思っていました。
ところがどっこい。
誤植ではありませんし、そもそも『IPL』と『IPA』はまったく別物なんです。
ラガーとエール。
発酵方法にちがいがあるのはもちろん、ホップの量を増やすことで期待できる味わいにも大きなちがいがあります。
ラガーは、ホップの華やかとラガーの爽快感がマッチしてさわやかな味わいに。
エールは、コクが増してボディの強い味わいが期待できます。
飲み比べることで、近いようで遠く、遠いようで近い味わいが楽しめます。
が、それはまた別のお話。
話を戻して、『あきたこまちIPL』についてもう少しふれていきましょう。
つまり、原材料も地元産にこだわっているんです。
ホップは横手産のIBUKIを。
それぞれ使うことで、『IPL(インディアペールラガー)』という世界的なスタイルのなかに秋田を生んでいます。
さらに、『あきたこまちIPL』は受賞歴もすごいんです。
発売が2020年でありながら、翌年のワールドビアアワードにてなんと“世界一”に。
「そんな大きな大会でもないんじゃないの?」と思ったかもしれませんが、そんなことはありません。
ワールドビアアワードとは、2007年より毎年行われているビールの国際大会。
2021年は約50の国が参加し、出品されたビールは2,200を数えます。
部門ごとに分かれているとはいえ、『あきたこまちIPL』はそんな国際大会においての“世界一”です。
しかも、2020年発売。
いわば、生まれたばかりのクラフトビールです。
これはもう快挙というよりほかありません。
『あくらビール あきたこまちIPL』の感想は?
『あきたこまちIPL』の味わいをひとことで表すのならこうなります。
“大人のためのグレープフルーツ”
まず、香りが尋常ではない華やかさ。
鮮やかといってもいいかもしれません。
酸味のあるフルーティーさをよく『柑橘類のよう』と例えますが、これはそんな曖昧なものではないです。
まさにグレープフルーツ。
おなじあくらビールの『なまはげIPA』をピンクグレープフルーツだとすると、こちらはイエロー。
あの一般的な黄色のグレープフルーツを思わせます。
味わいは、うまみの濃さに驚きます。
インディアペールラガーなので確かに苦みは強いですが、それ以上にうまみが強いんです。
さらに、苦みが前面にこないので、ほんのりと甘みが感じられるほど。
そしてそして、苦みの内側には酸味もあるので、ここでもやはりグレープフルーツ感を覚えます。
この、
- 苦み
- 甘み
- 酸味
が合わさった複雑な味わいが、バツグンにおいしいです。
とはいえ、苦みや酸味はビールたる味わい。
では、このほんのりわずかな甘みはどこからきているのでしょう。
ふとそれを考えたとき、ある答えが浮かびました。
その甘みこそが『あきたこまち』たる部分なのではないか、と。
『あくらビール あきたこまちIPL』、恐るべきビールでした。
『あくらビール あきたこまちIPL』の商品情報
- スタイル:インディアペールラガー
- アルコール分:5.5%
- 賞味期限:90日
※苦みをあらわすIBUの数値は不明
〇受賞歴
インターナショナルラガー2020:銀賞
グレートビアアワーズ2021:銀賞
ワールドビアアワード2021(ホッピーピルスナー部門):金賞(最高賞)
『あくらビール あきたこまちIPL』の感想・レビュー:まとめ
書き手である以上、興味をひく単語はつかわなければなりません。
それがポジティブに伝わる言葉ならなおさらです。
“世界一”
なんと強い響きでしょう。
この称号に心ときめかないビール好きがいるとは思えません。
ですが、その称号以上に。
その実績以上に。
伝えたかったものがあります。
それは、感想です。
称号を伝えたかったのではありません。
「うまかった」と伝えたかったのです。
この感動をあなたにも知ってほしくて、飲んでほしくて筆をとりました。
『あくらビール あきたこまちIPL』は、秋田が誇るクラフトビールです。
ぜひこの感動を、あなたにも。
それでは今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
![]() |
価格:550円 |