本当は教えたくないけど、知ってほしい。
そんなジレンマが記事になりました。
こんにちは、さるあみです。
秋田駅周辺でランチともなれば、見えるところはどこも混雑していて、予算も1000円を超えてしまいます。
テイクアウト専門のお店もできましたが、会社に持って帰って食べるのも何か違いますよね。
車の中で食べるにも、もともと駐車場の少ない駅前です。車中で食べるという考えも浮かばないのではないでしょうか。
「せっかくの休憩時間なんだから落ちつきたいなぁ」
そう、思いませんか?
というわけで今回は、秋田駅近くにある隠れ家のなかの隠れ家。
“純喫茶ハヤール”をご紹介します。
入口が見つけづらく、さらに大通り沿いからは外れているため、まさにランチどきの隠れ家といえる喫茶店です。
ランチの価格も安く、ボリュームも満点。
昔ながらの喫茶店で、心も体も満たされる休憩時間を過ごすことができます。
詳しく触れていきますので、どうぞ最後までゆっくりしていってくださいね。
純喫茶ハヤールの場所は?
純喫茶ハヤールの場所は、おおまかに言えば『末廣ラーメン』の裏にあたります。
『秋田市民市場』と『赤居文庫』のあいだの通りを下っていき、『我武者羅』を超えた先。
目印は、『秋田長屋酒場 秋田駅前店』です。
この居酒屋ひしめく通りの一角に、純喫茶ハヤールがあります。
もっと詳細に語りたいですが、せっかくの隠れ家です。
“建物2Fの左の扉”とだけお伝えしておきます。
見つけたときの喜びを感じていただきたいので、ぜひとも通りを歩いてみてください。
純喫茶ハヤールのおすすめメニューは?
純喫茶ハヤールにおすすめのメニューはありません。
というのも、日によってメニューが変わることにプラスして、頼み方も独特だからです。
ちょっとこちらをご覧ください。
純喫茶ハヤールのメニューです。
〇〇定食というものはなく、今日の献立の中からおかずを1~2種類選ぶスタイルとなります。
献立のとなりにあるカッコ書きの数字は、提供できる数。
(1)ならラスト1品となりますが、ママさん1人で切り盛りしているため、献立の更新が追いついていない場合があります。
ランチの際は店内にも同じボードがあるので、そちらを参照してください。
ランチの価格は、食後のコーヒーまでついて破格の700円。
季節によってはアイスコーヒーもあり、その場合はプラス50円となります。
何度となく通っていますが、どれを食べても温かみがあってホッとする味です。
昔ながらの空間と、どこか懐かしい味。
「ああ、なんかいま幸せだ」
そう思わせてくれる時間が、おだやかに流れます。
純喫茶ハヤールにいけば、お腹も心も満たして、最高の気分で午後を迎えられますよ。
純喫茶ハヤール:まとめ
純喫茶ハヤールについて、これ以上多くは触れません。
なぜなら、ママさん1人で切り盛りしている場所であり、きっと今以上のにぎわいを求めていないからです。
純喫茶ハヤールは、大学生がワイワイ喋る場でもありませんし、ママ友が集まる場でもありません。
まして、
「ここほんとにオススメなんですよ!」
と、声を大にしてSNSで発信する場所でもありません。
ですので、『駅前のおすすめスポットまとめ』に載せるつもりもないです。
ただ、もし何かの縁でこの記事にたどり着いた方には、ぜひ足を運んでいただきたく思います。
エゴかもしれませんが、まだまだ続いてほしいんです。ハヤールには。
あんな素敵な空間がいまも残っているのだから、知られてほしい。ハヤールのような空間を求めている人に、気づいてもらいたいんです。
人ごみを忘れられる場所。
人間関係から遠ざかれる場所。
どこかで疲れてしまっているあなたに、そんな場所があるのだ、と。
それでは今回はこのへんで。