※コロナウイルスの影響で営業時間が変更されている場合があります。申し訳ありませんが、ご了承ください。
「休日はちょっと良いコーヒーを飲んでゆっくりしたい」
「ママ友と長居できる場所がほしい」
「秋田市でカフェに行きたいけど、多すぎて選べない」
この記事は、そんな方に向けて書いています。
こんにちは、さるあみです。
休日をカフェでゆっくり過ごしたいと思っても、カフェを検索するときってこんなことを思いませんか?
「なんて検索しよう?」
店名を知っていれば『〇〇(店名) 場所』なんかで検索すればいいのですが、知らなければ検索のしようがありません。
大半の方は、『秋田市 カフェ おすすめ』のようなワードで調べているのではないでしょうか。
では、『秋田市 カフェ おすすめ』で検索した場合、どうなるか。
いっぱい出ます。
かなりの広範囲で『おすすめ』や『人気店』が表示されます。
「おおっ、選び放題!」
と思われるかもしれません。
ですが、人間の心理って不思議なもので、多すぎると逆に選べなくなるんです。
“選択のパラドックス”というのですが、簡単にいえば、『選ぶのに疲れてしまって選ぶのをあきらめる』ことを言います。
友人とのランチ、いつも同じところに行っていませんか?
「どこいく?」
「んー、どうしよっか」
スマホで検索して、悩んで、悩んで、選べなくて、いつもの場所におちつく。
結構ありがちですよね。
私もそうです。
なので今回は、『秋田市のおすすめカフェ』ではなく、もっとしぼってこちらをお送りします。
“秋田駅周辺のおすすめカフェ8選”
8のカフェでピンと来なかった方のために、記事のラストには2つほどおまけを仕込んであります。
秋田駅周辺の8のカフェを知ると同時に、「こういう選択肢もあるのか!」という驚きがあるはずです。
どうぞ最後まで、ゆっくりしていってくださいね。
- kissaten(中通)
- 赤居文庫(中通)
- さきがけNewsCafe(中通)
- むげん茶房(中通)
- どるず珈琲店(中通)
- Nice Time Coffee【ナイスタイムコーヒー】(大町)
- CLOCKWISE【クロックワイズ】(広面)
- のら珈琲(旭南)
- 穴場:ミスタードーナツ(山王、八橋、御所野、広面)
- おまけ:ブルックスコーヒー(自宅)
- 秋田駅周辺のおすすめカフェ:まとめ
kissaten(中通)
kissatenは、秋田駅前の『ちゃちゃ丸らーめん』が入っている建物の2Fにあります。
入口までの階段はせまくて、細いです。
一見すると入りづらさを感じるかもしれません。
ですが、入ってしまえば穏やかなプライベートが約束されます。
スイーツメニューのおすすめは、“全国で二番目においしい”スコーン。
外はサクッ。
中はホロッ。
絶妙なバランスとほんのりとした甘さが、添えられたブルーベリージャムとよく合います。
コーヒー、パスタメニューも侮れませんので、気になった方は個別記事へ。
★kissatenの詳細情報
TEL:018-836-0769
営業時間:AM10:30~PM10:30(LO.PM9:30)
※日、月、水はPM8:00までの営業
パスタ提供時間:AM11:00~PM8:00
定休日:火曜日
赤居文庫(中通)
赤居文庫は、2019年9月にオープンしたばかりの新しいカフェです。
ところどころに置かれた古本はいずれも読むことが可能で、その数は1000冊にのぼります。
壁にはたくさんの時計があるのですが、どれもが違う時間を指しているのも特徴です。
「時間を忘れて過ごしてほしい」
そんな粋なはからいが、店内各所から見てとれます。
おすすめのメニューはガレットということですが、値段はちょっとお高め。
個人的なおすすめは『煮込シチューライス』です。
小腹を満たすにはもってこいですし、850円というのも少しだけ安く感じます。
ランチを楽しむのなら予算は1500円とみたほうが良さそうです。
ちなみですが、お会計はテーブルでするシステムです。
これってちょっとうれしいですよね。
もうちょっと知りたい方は、個別記事へお進みくださいませ。
★赤居文庫の詳細情報
住所:秋田市中通4-6-16 1F(秋田駅西口から徒歩5~8分)
TEL:018-801-5001
営業時間:11:00~24:00
定休日:なし
※開店したばかりなので、営業時間や定休日はこれから変わる可能性があります
さきがけNewsCafe(中通)
さきがけNewsCafeは、エリアなかいちにある『お一人様向けのカフェ』です。
テーブル席はありますが、メインは外に面したカウンター席。
メニューもシンプルで、洋菓子が2種類と、ドリンクメニューが6種類ほどあるのみです。
お会計は前払い。
先にお会計を済ませて席で待っていると、店員さんが頼んだ品を運んできてくれます。
『さきがけ』の文字が表すとおり新聞も読めます。
読み忘れてしまった最新の情報も、遅れることなく得ることができますよ。
もうちょっとだけ知りたい方は、個別記事へお進みくださいませ。
★さきがけNewsCafeの詳細情報
- 場所:エリアなかいち商業棟1F※ATM、花徳のとなり
- 営業時間:10:00~19:00
- 席数:カウンター9席・テーブル6席
むげん茶房(中通)
むげん茶房は、しとぎ豆がきで有名な『一乃穂』のとなりにある甘味処です。
カフェと言われれば違うかもしれませんが、お茶ができるところということで選ばせていただきました。
おすすめのメニューは、抹茶とミニあんみつのセットです。
価格はなんと、470円。
苦味と甘みでちょっと大人な時間に思えるかもしれませんが、抹茶メニューにはフロートやミルクなど甘めのものもあります。
いつもと違った休日を過ごされてみてはいかがでしょうか。
もうちょっとだけ知りたい方は、個別記事へお進みくださいませ。
★むげん茶房の詳細情報
どるず珈琲店(中通)
どるず珈琲店は、市民市場内にあるスペシャルティコーヒーの専門店です。
扱っているすべての豆がスペシャルティコーヒーであるため、ホットコーヒーひとつをとっても高い品質であることは間違いありません。
しかも、そのホットコーヒー。
お値段なんと500円!
いつもより贅沢なコーヒーがワンコインで楽しめてしまうんです。
スイーツはどれもコーヒーとの相性がバツグンで、なかでも白いコーヒーゼリーは一度は食べていただきたい逸品です。
これは食べて損なし。
どるず珈琲店オリジナルスイーツなので、ここでしか食べられないオンリーワンのスイーツですよ。
個別記事には写真ものせていますので、気になった方はそちらへどうぞ。
★どるず珈琲店の詳細情報
Nice Time Coffee【ナイスタイムコーヒー】(大町)
ナイスタイムコーヒーは、秋田市大町にオープンしたばかりのカフェです。
入った第一印象は、
「空間の使い方がうまいなぁ~」
どうしても、コンクリートの壁というのは冷たい印象を与えがちです。
ですが、ナイスタイムコーヒーには寒々しさはなく、居心地の良さを感じました。
テーブル席からカウンターまでの空間も絶妙で、まったく窮屈さを感じません。
メニューや内装は今もなお進化し続けているようで、インスタグラムでは内装の変化や、マフィンの焼き上がりなどを見ることができます。
個別記事では写真ものせているのですが、もうアテにならないかもしれませんね。
★NiceTimeCoffee(ナイスタイムコーヒー)
※営業時間に変動があるらしいので、不安な方はお問い合わせを。
CLOCKWISE【クロックワイズ】(広面)
クロックワイズは、秋田市に初めてできたボードゲームカフェです。
店内は壁一面にボードゲームの箱がならび、その数は800を超えます。
1人で行っても店長やオーナー、相席などで遊ぶことは可能ですが、おすすめはやっぱり2人以上。
できれば3人は欲しいところです。
「まったくルールがわからないんだけど楽しめる?」
大丈夫。余裕です。
店長さんが一から丁寧に教えてくれるので、覚えながら楽しむことができます。
「こんなのがやりたいんだけど」
「難しくないのがいい」
「速さを求めるものはNG」
などの要望をいえば、あなたに合ったボドゲを出してきてくれますよ。
ちなみに、ボードゲームで遊ぶ方はドリンクが150円引きになりますので、ボドゲカフェであることを最大限に活かして楽しんじゃいましょう。
ボドゲ超初心者がどのくらい楽しめたのかは、こちらの記事からどうぞ。
★CLOCKWISE(クロックワイズ)の詳細情報
のら珈琲(旭南)
のら珈琲は、秋田市旭南にある、古民家を改装したカフェです。
住宅街の奥にあるさまは、まさに隠れ家。
小上がりには平成を彩ったオーディオ機器の数々があり、懐かしさにおもわず目を細めます。
好きな人にはたまらないカフェです。
のら珈琲のブレンドは個性的な名前のものばかりで、メニューを読むだけでワクワクしてきます。
さらに、その個性的な豆を飲むだけでなく、買うこともできるのがのら珈琲の魅力です。
フードメニューはなく、コーヒーのつけあわせには『かりんとう』が数本。
このかりんとうが曲者で、食べるものを魅了するんです。ほんとに、うまい。
気になった方は、個別記事を読んでみてくださいませ。
★のら珈琲の詳細情報
穴場:ミスタードーナツ(山王、八橋、御所野、広面)
実はカフェとしておすすめなのが、ミスタードーナツです。
なぜおすすめなのかというと、特定のドリンクのおかわりが無料だから。
- ブレンドコーヒー
- ミスドカフェオレ
- ロイヤルミルクティー
上記の3種類が、一度頼んでしまえば何杯でも飲めてしまいます。
そして、やっぱり強みなのが、オープンなイメージです。
喋っていてもいい。
ガヤガヤしてるのが当たり前。
だからこそ、長居しやすくもありますよね。
おかわりについての詳しい記事はこちらからどうぞ。
おまけ:ブルックスコーヒー(自宅)
このご時世、ご自宅での時間が増えて、水のようにコーヒーを飲んではいませんか?
コーヒーは、適量を楽しむもの。
飲みすぎれば健康を害します。
なので、こんな提案はいかがでしょう?
“ブルックスのお試しセット”
『1杯19円~』という謳い文句は、コーヒー好きならワクワクしてしまいますよね。
そんなブルックスが今回なんと、お試しセットを用意しました。
その数、10種50袋。
ストレートからブレンドまで、幅広い味わいを飽きることなく楽しむことのできるセットです。
本格コーヒーのメーカーが選ぶ10種類となると、なんだか贅沢な気持ちになりますよね。
1杯1杯が大切に思えるので、飲みすぎる心配も減るはずです。
お値段は、3,409円。
なのですが……
ブルックスでのお買い物が初めての方に限り、
“1,980円”
と超お得なんです。
さらに、初めての方は“送料も無料”になるので、この1回には大きな価値があります。
あなたも、飲みすぎてはいませんか?
そんなときはぜひ、初回だけでも本格コーヒーを利用して、1杯の価値を感じてみてくださいね。
\ブルックスへはこちらからどうぞ/
1杯約39円でおトクに試せる♪【10gコーヒーお試しセット】
秋田駅周辺のおすすめカフェ:まとめ
- 秋田駅周辺のカフェ
- ちょっと意外な穴場スポット
- いっそ自宅で
という形でお送りしてみました。
学生のころはよく利用していた秋田駅前も、大人になると足を運ぶ機会が減ってしまいます。
大人が秋田駅前に行く。
もちろん、カフェの存在だけではにぎわいは取り戻せません。
ですが、カフェの存在が、にぎわいの一助となってくれればうれしいです。
私自身、まだまだ駅周辺のカフェを網羅できていません。
何度でも足を運んで、お伝えできることを増やせればと思います。
それでは今回はこのへんで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。