こんにちは、さるあみです。
秋田市新屋にある秋田酒造といえば、『酔楽天』が有名ですよね。
スーパーやアンテナショップにも並んでいることが多いので、一度は『箱』を見たことがあるかもしれません。
けど、そう。そうなんです。
『箱』なんです。
『酔楽天』は、箱入りにしてちょっと高価。
贈り物用といったイメージが強いんですよね。
だから、味を知りたくてもなかなか手が出ないというのが正直なところではないでしょうか。
そんなときにオススメしたいのが『秋田晴』。
スーパーや酒のやまや、酒の英雄などでも購入できる、秋田酒造の定番商品です。
『秋田晴 純米酒』ってどんなお酒?
『秋田晴』には以下のラインナップがあります。
なかでも『純米酒』は、超がつくほど安価で、コスパにすぐれた1本です。
使用米は『吟の精』。
秋田県固有の酒米で、『秋田酒こまち』が生まれるまで主流だった酒米です。
酒米の中心には、『心白』といわれる白い部分があります。
山田錦は心白が『大きく』、美山錦は『雪のように白い』と言われています。
この白い部分こそがうまみであり、酒米をけずる理由。
酒米のまわりのにごった部分を精米し、うまみだけを引き出すことが精米の目的となります。
では、吟の精はどうなのか。
先日、55%まで精米した吟の精をみせていただいたのですが、驚くことに、心白がほとんどありませんでした。
大きいでも小さいでもなく、ほぼなかったんです。
まるで飯米。
食べるためのお米であるかのような佇まいをもっていました。
ですが、ここで大事なお知らせをしなければなりません。
公平であるべき筆者ですが、私にも好みはあります。
『秋田酒こまち』よりも、『吟の精』をつかった日本酒が好きなんです。
心白がなかろうと、おいしければそれでいいはず。
これを書く私も、読むあなたも、欲しいのは知識ではないはずです。
だからこそ、『秋田晴 純米酒』にも期待がかかります。
いったいどんな味わいだったのでしょうか。
感想へ移りましょう。
『秋田晴 純米酒』の味は?
『秋田晴 純米酒』の味わいをひとことで表すとしたらこうなります。
ちょっと古風。
香りは重くて、ちょっとツン。
なんのフルーツというよりは、米らしい香り。昔ながらの日本酒を思わせます。
味わいの第一印象は、落ちつき。
コクが深く、伝統を感じます。
いってしまえば、ちょっと古風な味わい。
ただ、これが驚くほど飲みやすいんです。
引っかかるものなくスイスイ飲めます。
アルコール度が14度と低めなのも手伝って、この飲みやすさ恐るべしです。
あとで触れようと思っていたのですが、『価格』の魔力も忘れてはいけません。
720ml:1,180円は破格も破格。
罪悪感なく量が飲めることも大きな魅力です。
この価格と落ちついた味わい。
合わさることで、食卓が似合う1本となっています。
ハレの日は『酔楽天』にまかせて、ケの日に。
ぜひ楽しんでいただきたい晩酌酒でした。
『秋田晴 純米酒』の商品情報
☆参考価格
1.8L:2,360円
720ml:1,180円
300ml:590円
『秋田晴 純米酒』以外で毎日の晩酌にオススメな日本酒
毎日の晩酌となると、コスパはかかせない項目ですよね。
コスパにすぐれて、かつ、食事にも合わせやすい辛口。
そんな日本酒を3本ご紹介します。
1、奥清水 純米酒(高橋酒造店)
『奥清水 純米酒』は、美郷町にある高橋酒造店がつくる日本酒です。
地元消費がつよく見つけるのはなかなか困難ですが、『酒の英雄』や『市民市場内の酒屋』で買うことができます。
その味わいは、感動するものではありません。
ただ、原点を感じる1本です。
水の良さ、米の良さ。
秋田に当たり前にあるモノの質の良さが、堪能できます。
「こういうのでいいんだよなぁ」
そう言わせるパワーを、ぜひ一度味わってみてください。
2、特別純米酒 うまからまんさく(日の丸醸造)
『うまい』か『辛い』かでいえば『両方』と答える日本酒が、この『うまからまんさく』です。
日本酒度は+8と、しっかり辛口。
3、天の戸 醇辛(浅舞酒造)
この1本は、まさに盲点。
定番商品である『天の戸 美稲』の陰に隠れた、+10度の辛口です。
スーパーの酒担当者時代に感じた印象は、『売れないお酒』。
安価な『吟泉』。
定番の『美稲』。
その優先順位に勝つものがなかったんです。
ところが、いざ自分で飲んでみて考えは一変しました。
この感覚をあなたにも。
『秋田晴 純米酒』の感想・レビューまとめ
ということで、『秋田晴 純米酒』をまとめるとこうなります。
贈り物用となると、どうしても同酒造の『酔楽天』には負けてしまいます。
ですが、自分で飲むのなら。
自ら楽しむのなら、『酔楽天』よりも適した1本と言えますよ。
ではでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。
この記事が、あなたの悩みを解決できていたらうれしいです。