「冬の終わりにもうひとつ思い出が欲しい」
この記事は、そんなあなたに向けた記事となります。
雪も解けはじめて景色に春が映りこみだす頃、秋田ではどんなイベントが行われているのか。
まだ紹介できるイベントの数は少ないのですが、それでもすでに心に残るイベントの情報が入ってきています。
今後も少しずつ追記していきますの、どうぞ一度といわず何度でもお付き合いいただけるとうれしいです。
それではいってみましょう。
2020年3月7日(土)のイベント情報
★秋田市『錦織健テノール・リサイタル』
- 開場:13:30
- 開演:14:00~
- 会場:アトリオン音楽ホール
- 料金:全席指定5,000円※未就学児入場不可
- 公式サイト:
錦織健氏といえばオペラのイメージが強いかと思いますが、実は得意なジャンルは多岐にわたります。
オペラはもちろん、邦楽やロックまで。
テノール歌手の声があらゆる音楽にどんな色を乗せるのか。
興味のある方はぜひ、足を運んでみてくださいね。
チケットはセブンイレブンやローソン、イープラスでの購入が可能です。
秋田駅周辺にいく機会の多い方であれば、ヤマハミュージック秋田店、さきがけNewsCafeでも買うことができます。
さきがけNewsCafeはエリアなかいちにあるカフェです。
詳しくはこちらをご覧ください。
2020年3月21日(土)のイベント情報
★大仙市『大曲の花火・冬の章 新作花火コレクション2020』
- 時間:18:30~20:00※開場は17:00を予定
- 場所:雄物川河川敷
- 料金:パイプ椅子席:2,000円
- 公式サイト:
大曲の花火は夏だけではありません。
冬の大曲には若手の花火作家が集い、その技術を競います。
今回から会場がかわり、夏と同じ会場である『雄物川河川敷』にて行われることになります。
夏とは違い、銀世界のなかに開く大輪の花。
約3000発にもおよぶ打ち上げ花火を白い息まじりに眺めてみるのも、またひとつの思い出になるのではないでしょうか。
チケットの購入は3月16日まで。
イープラスやローソン、大曲商工会議所、JR大曲駅2Fのグランポールで買うことができます。
パイプ椅子席は2000円ですが、自由観覧エリアであれば1000円での入場が可能です。
どうぞお気軽に足をお運びくださいませ。
もっと詳しく知りたい方は、公式サイトへGOです!
2020年3月20、21日(金祝・土)のイベント情報
★鹿角市『かづのプレミアムツアー 白銀プラン』
- 集合場所:盛岡駅、もしくは道の駅かづのあんとらあ
- 集合時間:13:00、もしくは14:00
- 料金:18,000円~23,000円
- 公式サイト:
こちらは今までとはちょっと趣向が違い、本格的なバスツアーです。
20日(金祝)、盛岡駅を13:00に出発し14:00に道の駅かづのあんとらあに着くため、『集合時間』という形で書いております。
夜は後生掛温泉に泊まるため、人数によって料金の変動があります。
ツアー内容には、公式競技でも使われるスキーのジャンプ台が見学できる他、スノーシュー体験なんてものも。
スノーシューとは、スキー板を短く広くしたようなモノで、雪の上でも沈まないようにしてくれる歩行補助道具です。
雪上を滑るのではなく、歩くためのシューズ。
忍者が水の上を歩くときにつかう『水蜘蛛』から丸みを奪ったもの……というのが一番しっくりくるかもしれません。……わたしだけ?
ツアー内容が気になった方は、公式サイトを要チェックですよ!
まとめ:音楽イベントからツアーまで、3月のイベントはさまざま
暖冬の年がつづき、秋田県でも雪を見ない日が増えました。
雪国の3月といえばまだ冬のイメージがありますが、今年ははたしてどうなるか。
外のイベント、季節のイベントは天候に大きく左右されます。
実行しようとする方々の意志が開催までの99%を占めるとしても、残りの1%は運。
自然という運に手綱をにぎられてしまいます。
私には祈ることしかできません。
ですので、すべてのイベントがつつがなく行われることを祈って結ばせてもらいます。
それでは今回はこの辺で。