1月といえば、イベントはどうしてもお正月に偏りがちですよね。
初売り、初詣、福袋。さまざまな場所に出かけて散財された方も多いのではないでしょうか。
でも。
でもですよ。
秋田県の1月は、中旬からもアツいんです。
10日を過ぎてからがおもしろいんです。
というわけで今回は、秋田県全域に範囲を広げて1月のイベント情報をお送りいたします。
目次から目的の記事まで飛べますので、どうぞお気に入りのイベントを見つけてもらえればと思います。
それでは、いってみましょう!
- 2020年1月11日(土)のイベント情報
- 2020年1月18日(土)のイベント情報
- 2020年1月19日(日)のイベント情報
- 2020年1月25日(土)のイベント情報
- 2020年1月26日(日)のイベント情報
- 2020年1月25、26日(土・日)のイベント情報
- 2020年1月18、19、25、26日のイベント情報
- 一方その頃、エリアなかいちでは
- まとめ:1月の秋田は寒い。あったかグルメで内側からぽかぽかに
2020年1月11日(土)のイベント情報
★横手市『ひらかコスプレイベント7 ホワイトガーデン』
- 時間:10:00~17:00
- 場所:浅舞公民館(平鹿生涯学習センター)
- 料金:参加者・撮影者ともに800円
- 公式サイト:
7回目を迎える同イベントは今回、なんと、平鹿生涯学習センターを全館貸し切っても開催です。
2019年のイベント詳細は得られませんでしたが、2017、2018は刀剣乱舞のコスプレが多かったようです。
はたして、2020年を彩るのはどのジャンルなのか。
気になった方は、公式サイトへGOです!
2020年1月18日(土)のイベント情報
★にかほ市『環鳥海酒サミット2020』
- 時間:12:00~16:00
- 場所:にかほ市観光拠点センター『にかほっと』
- 料金:1,000円
- 前売り:11枚つづり
- 当日:10枚つづり
- 公式サイト:
環鳥海酒サミットは、秋田県南部の地酒だけでなく、山形の地酒まで楽しめてしまう素敵なイベントです。
参加する蔵元の数は、なんと12蔵!
どぶろくも含めた40もの銘柄を楽しむことができてしまいます。
「お酒のイベントだから車ではいけないな……」
さらには、『環鳥海酒サミット』のためのツアーまで組まれます。
ツアーについては、
環鳥海酒サミット2020ツアー | お知らせ | 由利高原鉄道
をご覧ください。
2020年1月19日(日)のイベント情報
★由利本荘市『新山神社裸まいり』
- 時間:9:00~11:00
- 場所:新山神社付近
- 料金:無料
- 公式サイト:
『真冬の奇祭』、あります。
長い歴史をもつ新山神社裸まいりでは、約200名もの若い衆が白い鉢巻、腰巻き、足袋の出で立ちで神社をめざします。
もともとは新山神社の修験者により荒行だったとされており、それが形を変えて伝統になりました。
ほら貝を鳴らして『ジョヤサージョヤサー』の掛け声とともに参道を駆け上がる姿は、まさに『清い』。
見ているだけで邪気が祓われるような力強さがありますね。
気になった方や、アクセスが知りたい方はサイトをチェックです!
2020年1月25日(土)のイベント情報
★羽後町『ゆきとぴあ七曲 花嫁道中』
- 時間:14:20~19:20
- 出発:道の駅うご 端縫いの郷
- 到着:旧長谷山邸
- 料金:観覧無料
- 公式サイト:
昭和61年より続く『ゆきとぴあ七曲 花嫁道中』は、馬そりで峠を越える昔ながらの『花嫁道中』を再現したイベントです。
イベントでの走行距離はなんと12km!
途中、花嫁の立ち寄る地点では『紅白もちまき』や『みかんまき』など、さまざまなイベントが開催されます。
もちろん、花嫁が立ち寄る前の待ち時間もイベントもりだくさん。
甘酒やとん汁の無料サービスもありますので、当日は暖をとりながら伝統にふれることができますよ。
気になった方は公式サイトへGOです!
2020年1月26日(日)のイベント情報
★能代市『第21回 のしろまち灯り2020』
- 時間:14:00~19:00
- 場所:能代市役所
- 入場:無料
- 公式サイト:
今回で21回目を迎える『のしろまち灯り』のテーマは、『木、風、音と灯り』。
秋田の木をつかったコロコロドミノや、木のおもちゃ。さらには、スギ廃材を利用した『スギ灯り』が会場を温めます。
もちらん、イベントには屋台がつきものです。
グルメ屋台村として「しらかみネギらーめん」や「だまこ鍋」、それに「みそたんぽ」などの定番グルメ。
ちょっと変わったグルメとして、お米をつかった麺料理『フォーガー』もあります。
目でも胃でも温まるイベントとなっていますので、気になった方は公式サイトを要チェック!
2020年1月25、26日(土・日)のイベント情報
★大館市『比内とりの市』
- 時間(土):9:00~14:30
- 時間(日):9:30~16:00
- 場所:大館市立比内グラウンド
- 料金:入場無料
- 公式サイト:
30年以上続く『比内とりの市』のテーマは『感謝』。
比内地鶏への感謝をこめて『見る・遊ぶ・買う・食べる』をもりこんだ一大イベントです。
メイン行事として『感謝祭』が行われるほか、特設ステージではイベントがもりだくさん!
郷土芸能の古きにふれるだけでなく、比内地鶏卵キャッチなんていう新しい風も吹きます。
グルメ屋台は50店舗以上。
比内地鶏は、焼き鳥から丸焼きまで食べ方もさまざま!
比内地鶏の千羽焼きは、毎年行列ができるほどの人気っぷり。
1日かけて比内地鶏を堪能してみてはいかがでしょうか。
気になった方は、公式サイトを要チェック!
2020年1月18、19、25、26日のイベント情報
★男鹿市『体感!冬のナマハゲ2020』
- 時間:16:00~18:00
- 場所:男鹿温泉交流会館五風
- 入場料:500円※小学生以下無料
- 日本酒利き酒:1,000円
- 公式サイト:
神事として、伝統として、文化としてナマハゲが楽しめる『体感!冬のナマハゲ2020』は、まさに秋田のイベント。
じゃんけん大会や餅まき、そして『乱入』なんかも行われるので、お子さんも楽しめるイベントとなっています。
けど、お子さんが楽しんでる間、大人だって楽しみたいですよね。
あります。
大人のための企画。
日本酒利き酒。
なんと、1000円で飲み放題です。
もう一度いいます。
1000円で飲み放題です。
伝統にふれ、伝統を飲む。
そんな素敵な時間を過ごされたい方は、公式サイトを要チェックです。
一方その頃、エリアなかいちでは
1月のエリアなかいちは、12月から始まった『あきた光のファンタジー』が継続中です。
18:00以降は30分おきに計7回、『音と光の演出』を楽しむことができます。
見てきた人間からすれば“一見の価値あり”です。
ぜひ一度は足を運んでいただきたいイルミネーションです。
なかいちウィンターパーク 2019-2020│秋田市 エリアなかいち
なかいちウィンターパークとして、新春まつりや雪を扱ったイベントなども行われます。
いずれのイベントも降雪状況によって開催可能かが決まりますので、中止の場合はいち早くお知らせできればと思います。
※合わせて読みたい
まとめ:1月の秋田は寒い。あったかグルメで内側からぽかぽかに
1月の秋田もイベントがいっぱいですが、外は寒い日が続きます。
甘酒や豚汁、ご当地グルメなど、イベント会場では汁物の提供が多いように感じました。
ぜひぜひ芯から温まって、思い出に残る1日にしてください。
いつか思い出したときに、
「あのとき風邪ひいてダウンしたよな~」
なんて笑い話にならないようにご自愛くださいね。