1月も終わり、こよみの上では春を告げる2月。
やっと雪から開放されるという安心感もあれど、どこかでまだ雪景色を楽しみたい気持ちもありますよね。
最後にもう一度くらい冬を堪能したい。
今回の記事は、そんなあなたに向けた記事となります。
ただ、残念なことにまだ情報がたりない状況にあります。
今後どんどん追記してボリュームのある記事にしていきますので、楽しみにしていただけるとうれしいです。
2020年の冬は2020年にしか訪れません。
どうぞ『今年の冬』を全力で楽しんでくださいね。
それではいってみましょう。
- 2020年2月1日(土)のイベント情報
- 2020年2月2日(日)のイベント情報
- ~2020年2月中旬までのイベント情報
- 一方そのころ、エリアなかいちでは……
- まとめ:冬の思い出づくりはまだ間に合います!
2020年2月1日(土)のイベント情報
★藤里町『第6回ケツジョリ選手権』
- 開催時間:10:00~15:00
- 場所:藤里町営スキー場特設会場
- 料金:1,000円
- 募集人数:80名
- 公式サイト:
ケツジョリ。
なんとパワーのあるワードでしょうか。
明らかに痛みのあるイベント。それもヒリヒリする痛みにを想像しますよね。
けど、ご安心ください。
ジョリジョリしないです。
ものすごく端的に説明すると、“肥料袋をソリにして雪山を滑りおりる”イベントです。
ジャンプとタイムレースがあり、ジャンプの方は着地点がふかふか仕様なのでお尻にやさしい。
しかも、参加者には『特製あったか汁』と『湯の沢温泉郷入浴割引券』がプレゼントされます。
親子でも友人とでも思い出にできるイベントなのではないでしょうか。
気になった方は公式サイトへGO!
★男鹿市『体感!冬のナマハゲ2020』
- 時間:16:00~18:00
- 場所:男鹿温泉交流会館五風
- 料金:入館料500円※小学生以下無料
- 日本酒利き酒:1,000円
- 公式サイト:
体感!冬のナマハゲ2020 in男鹿温泉交流会館五風【秋田駅発着の日帰り・宿泊ツアーもあります】 | 男鹿の最新観光情報 | 男鹿なび
こちらのイベントは『ナマハゲという神事』を楽しむだけでなく、内容がもりだくさん。
16:00からのおしるこの振る舞いに始まり、じゃんけん大会や餅まき。さらには、行ってきた証に記念撮影もできてしまいます。
なんといっても外せないのが“日本酒利き酒(飲み放題)”
飲み放題。
飲み放題です。
伝統を見て、伝統に触れ、伝統を飲む。
時間にしてみればたった2時間のイベントですが、そこには確かに秋田があります。
気になった方は公式サイトへGO!
2020年2月2日(日)のイベント情報
★男鹿市『体感!冬のナマハゲ2020』
2月1日(土)のイベントと内容はほぼ変わりませんが、ひとつだけ『日曜のみ』行われるイベントがあります。
それが、“男鹿名物石焼料理のふるまい”です。
こちらは16:30より数量限定。
なくなり次第終了ですので、気になった方は公式サイトへGOです!
~2020年2月中旬までのイベント情報
★潟上市『ポインセチアタワー』
- 場所:ブルーメッセあきた
- 入場:無料
地元産のポインセチアを1000鉢つかった巨大オブジェが、ブルーメッセあきたに出現します。
その高さは、なんと4m!
4mと言われても高さがピンとこないかもしれませんので、いまいちわかりにくい例で表してみますね。
学校の黒板の横幅が3.6mです。
だいたいそのくらいですね。
気になった方はブルーメッセあきたへGO!
一方そのころ、エリアなかいちでは……
エリアなかいちでは、クリスマスシーズンより始まった『あきた光のファンタジー』が継続中です。
一定時間ごとに色を変えるイルミネーションは、写真だけでなく動画にして楽しみたい景色となっています。
まだ見ていない方は、ぜひぜひ足を運んでみてください。
そしてさらに、2月のエリアなかいちは『にぎわい広場』にてイベントも開催。
『馬そり』や『冬の昔遊び』のような伝統。さらに、未来をいきる『ドローン体験』まで楽しめる“童っこの雪まつり”。
そして、横手の伝統『かまくら』。
氷のすべり台『なかいちアイスパーク』など、子どもが喜ぶイベント盛りだくさんとなっています。
気になった方は、こちらも公式サイトを要チェック!
なかいちウィンターパーク 2019-2020│秋田市 エリアなかいち
※合わせて読みたい
まとめ:冬の思い出づくりはまだ間に合います!
まだまだ冬は終わりません。
あなたが誰の笑顔が見たいのか。
それによって行く場所は変わってくるかと思います。
あなたが「ここだ!ここにしよう!」と思えるようなイベント情報を発信できるように、徐々に徐々に追記していきますね。
それでは、今回はこの辺で失礼します。