秋田市のグルメ、カフェ、イベント情報
1月といえば、イベントはどうしてもお正月に偏りがちですよね。 初売り、初詣、福袋。さまざまな場所に出かけて散財された方も多いのではないでしょうか。 でも。 でもですよ。 秋田県の1月は、中旬からもアツいんです。 10日を過ぎてからがおもしろいんです…
こんにちは、さるあみです。 最初にお伝えしておきますが、この記事を読んでも玉川温泉にはいけません。 しかし、「どうしても玉川温泉にいきたい。けど、いけない」という方にとってはとても価値のある記事です。 今回、ご紹介するのはそういう商品。 玉川…
1月も終わり、こよみの上では春を告げる2月。 やっと雪から開放されるという安心感もあれど、どこかでまだ雪景色を楽しみたい気持ちもありますよね。 最後にもう一度くらい冬を堪能したい。 今回の記事は、そんなあなたに向けた記事となります。 ただ、残念…
こんにちは、さるあみです。 今回は、秋田市にあるスーパーマーケットの【地酒の品揃え】についてまとめていきます。 各スーパーを回ってみて気付かされたのは、それぞれが独特な品揃えをしているというところです。 私自身、 「へ~!こんなん置いてるんだ…
こんばんは、さるあみです。 今回飛びこんできたニュースは、私の世代には深く刺さるものです。 “ミスタードーナツ秋田南ショップの閉店” 『秋田南ショップ』と言われてもピンとこないかもしれません。 ですが、こう言えばどうでしょうか。 “サティの中のミ…
こんばんは、さるあみです。 迫りくるクリスマス。予定はもうお決まりでしょうか。 「まだ決まってない……」という方に、今回はこんな記事をお送りします。 題して、 “エリアなかいちの冬イベントといえば『あきた光のファンタジー』。主役はあなた。広場をい…
こんにちは、さるあみです。 今回は『閉店』ではなく『休館』のお知らせが飛びこんできました。 休館する場所はなんと、秋田市は八橋にある『CNAアリーナ★あきた』。 “秋田市立体育館”です。 「え?体育館に休館とかあるの?」 「いつから?いつまで?」 「…
こんにちは、さるあみです。 一生懸命に生きていると忘れてしまうのが、身内のお祝い。 「もうすぐ」ならいいのですが、「もう過ぎ」てしまっていたら肝が冷えますよね。 「来月、お義母さんの誕生日だね」 「ああ、そうだな」 短い会話で終わらせて、まだ先…
こんばんは、さるあみです。 忘年会の時期ともなれば、任されたくない幹事の役目。 「早めに探しておかないと……」 なんて思っていても、日常の忙しさでそれどころじゃないというのが本音ですよね。 上司や仲間からの「いい店あったか?」。 たぶん、何気ない…
(※本記事は2020年3月1日に更新されました) 「休みのたびに実家に顔を出すのは正直しんどい」 「私にとっては休みじゃない」 本記事は、そんなあなたに向けて書いています。 こんにちは、さるあみです。 もしかして、実家にいく理由に、「顔を見せないと」…
こんにちは、さるあみです。 またも悲しいニュースが入ってきました。 R-BOXアルヴェ店の閉店。 秋田駅から直結の新都心ビル『アルヴェ』。その1F。 ファミリーマートのとなりにあったはずの賑わいは、2019年10月6日をもってなくなりました。 アルヴェの1F…
こんにちは、さるあみです。 突然ですが、社会人が夏の終わり言いがちな言葉って知ってますか? 「今年は暑かったね」 「やっと涼しくなるー」 どちらもだいたい毎年言ってはいますが、ちょと違う。今回はそれではありません。 答えは、 「来年こそ海いこう…
こんにちは、さるあみです。 またまた衝撃のニュースが飛び込んできました。 “西武秋田ザ・ガーデン 閉店へ” 秋田駅前はフォンテAKITA。その地階に『ザ・ガーデン自由が丘・西武』はあります。 イトーヨーカドーが撤退し、フォンテAKITAとなったのが2010年12…
こんにちは、さるあみです。 衝撃のニュースが飛び込んできました。 “TSUTAYA川尻店 閉店のお知らせ” 川尻店といえば、土崎、山王、川尻、割山、旭南、茨島あたりの方はよく利用しているのではないでしょうか。 CD、DVDのレンタルはもちろん、販売も行ってい…
(※この記事は2020年3月1日に更新されました) 「いま、水のトラブルで困っている」 「いまトイレがつまって大変なんだ」 本記事は、そんな方に向けて書いています。 こんにちは、さるあみです。 今回は、 「秋田の水道、トイレのつまりには水の救急サポート…
こんばんは、さるあみです。 私、前職の仲間とよく飲みに出歩くのですが、場所はだいたい秋田駅周辺。 遠出しても中通から出ることはありません。川反まではいかない、というのが暗黙のルールになっています。 というのも、仲間の住んでいるところがみんなバ…
こんにちは、さるあみです。 2019年10月3日、ついに秋田市新屋にドラッグセイムスがオープンしましたね。 なんと、あの富士薬品グループ。 ドラッグセイムスとなると「九州セイムス」や「東海セイムス」だったりとちょっとややこしいので歴史は割愛。 秋田県…
※10/15(火)更新:19日以降のイベントを追記しました。 こんにちは、さるあみです。 よくタウン情報誌なんかを読んでいると、各地の『イベント情報』が載っていますよね。 私もあらゆる市町村のイベントが網羅されていてよく読んでいます。 ただ、そのとき…
こんにちは、さるあみです。 私がそうなのですが、 30代で独身だと何かと心配されますよね。 「この先もずっと1人なのかな……」 「親が死んだらどうしよう……」 「弟のほうが先に結婚してしまった……」 というような、自分の内側から湧き上がる不安はもちろん…
こんにちは、さるあみです。 最近、自分に対して“1人のほうが楽だし一生独身でいいや”と負け惜しみを言うことに限界がきています。 楽しさを共有する相手が欲しい。 悲しみを受けとめたいと思える相手が欲しい。 喜ぶ顔が見たい。 怒りをぶつけてくれる相手…
こんにちは、さるあみです。 観光地という側面からみた秋田の温泉地って、やっぱり『乳頭温泉郷』ですよね。 冬場なんかはよく雑誌にも載って、雪景色とともに紹介されています。 ですが、湯治としてはどうでしょうか? 体に良い温泉。 健康のための温泉とい…
こんばんは、さるあみです。 今回のテーマは男鹿観光。ですが、男鹿観光となればどうしても車が必要です。 そうなると、ドライバーさんの負担が大きくなります。 あっちにいきたい、こっちにいきたい。 それに笑顔で応えて、現地を歩く。 ちょっとやっぱり疲…
こんにちは、さるあみです。 秋田の観光地といえば『男鹿』ですが、行ったことのある方はこう思いませんでした? 「観光スポットまで遠い」 実は、秋田市内から男鹿に向かうと意外と遠いんです。男鹿市に入っても、そこからが長い。 たとえば、入道崎。 秋田…
こんにちは、さるあみです。 もうじき大曲の花火ですね。 全国の花火職人たちが腕を競い合う、日本最大の花火大会。 県内の方はもちろん、遠方からいらっしゃる方も多いかと思います。 当日は交通規制もきびしく、早めに現地入りされる方も多いのではないで…
こんにちは、さるあみです。 まだまだ残暑と呼ぶには恐ろしいくらいの暑さが続いていますが、日本酒業界ではもうじき『ひやおろし』の出荷が始まりますね。 『夏酒』が市場から消える 『ひやおろし』が店頭に並ぶ 『にごり酒』が売れ始める こうして少しずつ…
こんばんは、さるあみです。 みなさんは秋田の地酒、地ビールを知ってますか? 地酒はとくに有名ですよね。 最近では地ビールにも尽力しており、始まりの『田沢湖ビール』から新鋭の『羽後麦酒』まで、実力は言うまでもなしです。 ですが、地ウイスキーはど…
こんばんは、さるあみです。 ついにこの日がやってきました。8/18(日)。 saruami-sake.hatenablog.com そうです。クラフトビアフェスティバルinAKITA最終日です。 正直、行くつもりはありませんでした。 友人たちはみな仕事で、ひとりでの参加。 きっと雰囲…
※この記事は2020年4月16日に更新されました。 「新型コロナのせいで外でお酒も飲めない」 「酒屋にいくのですら気をつかってしまう」 本記事は、そんなあなたに向けて書いています。 いったいいつまで外出自粛は続くのか。 楽しみだった仕事終わりの1杯も、…
こんばんは、さるあみです。 いよいよ迫りくるお中元本番。 贈るものはもう決まりましたか? まだの方はご注目! 47CLUBで見つけましょう、あなたにとって最良の逸品を。 ということで今回は、生貯セットのご紹介です。 酒どころ秋田県の夏は、生貯蔵酒と共…
こんにちは、さるあみです。 秋田県でお酒を買うとしたら、みなさんはどこで買われますか? 今ではコンビニでもそれなりに数はありますし、スーパーの品揃えも馬鹿にできません。 イオン、マックスバリュー、いとく、ナイスなど、地方スーパーには普段遣いに…