あきたさけ!

秋田に生まれて36年。秋田市のカフェ、地酒、お得な情報をお届けします。

秋田醸造(ゆきの美人)

【ゆきの美人 純米大吟醸 クラフトゼロ生】の評価・レビュー!○○として見なければ……

こんばんは、さるあみです。 あなたも気になっているのではないでしょうか? ゆきの美人、満を持しての新商品。 『クラフトゼロ』 ゆきの美人初の低アルコールということで、県内の酒屋さんも『蔵元コメント』を引用しながらの販促をされています。 ただ、残…

【ゆきの美人 純米吟醸 美郷錦】の評価・レビュー:若いのに大人の味!

こんばんは、さるあみです。 ゆきの美人の季節限定品といえば、どうしても 夏吟醸 秋生 しぼりたて生 あたりが有名ですよね。 毎年、四季を告げる生酒として楽しまれています。 ですが、忘れてはいけないのが、時期を決めて発売される“火入れ”のお酒です。 …

秋田醸造とレメデニカホがコラボ。新鮮魚介とゆきの美人の相性に期待!

こんにちは、さるあみです。 このコラボ、いろんな意味で驚かれた方も多いのではないでしょうか。 たとえば価格。 日本酒1本とアヒージョがついたセットで、価格はなんと6,000円です。 「!?」 いくらなんでも高すぎですし、なかなかポンと出せる金額ではあ…

【ゆきの美人 純米吟醸 山田錦 6号酵母 超辛】の感想・口コミまとめ

こんばんは、さるあみです。 今回は、『ゆきの美人』のなかでも最も辛口な1本。 『ゆきの美人 純米吟醸 山田錦 6号酵母 超辛』を紹介していきます。 正式名称がとことん長いので、どうしたものか。 『ゆきの美人 超辛』 『ゆき美の超辛』 『山田6号 超辛』 …

【ゆきの美人 活性にごり】の感想・評価:つよいガス感と苦みあるまろやかさ。

こんばんは、さるあみです。 ゆきの美人といえば、ほかの酒造と比べてちょっと寸胴なビンをつかっています。 近くにビンがあれば見ていただきたいのですが、胴の部分が太くなっているのが特徴です。 キャップもほとんどが、スクリューキャップではなく押し込…

【ゆきの美人 純米酒 完全発酵】の感想・レビュー:しっかり辛くて、しっかり高コスパ!

こんばんは、さるあみです。 日本酒において通年商品といえば、『純米酒』『純米吟醸』『純米大吟醸』などがあげられますよね。 逆に季節限定品となれば、つかったお米や酵母、それに造り方など、『ちがう点』が必ず記載されているものです。 今回ふれていく…

【ゆきの美人 純米酒】の感想・評価:これが定番。若々しい純米という新ジャンル!

こんばんは、さるあみです。 ゆきの美人というと、季節商品が多いイメージがありますよね。 そこには、1年とおして酒造りが可能な環境。マンションの1階という特殊な環境が、大きく影響しています。 なぜなら、季節ごとに生酒が提供できるからです。 夏は『…

【ゆきの美人 純米吟醸 雄町】の感想・評価:1杯の満足度が高いのに飲み足りない!これがオマチストの入口か……

「生活費で手一杯なので、1杯で満足できる日本酒を探している」 「ぶっちゃけ雄町ってどうなの?」 本記事は、そんなあなたに向けて書いています。 こんばんは、さるあみです。 今回は、『ゆきの美人 純米吟醸 雄町』をご紹介していきます。 酒米にもいろい…

【ゆきの美人 山田錦 6号酵母 生酒】の感想・評価:しっかりとした辛さと美しい酸味がうまい!辛いだけの辛口が苦手な方にぜひ。

「辛口でおいしい秋田の地酒がほしい」 「NEXT5から辛口でおすすめの1本があれば知りたい」 本記事は、そんなあなたに向けて書いています。 こんにちは、さるあみです。 あなたは日本酒度をみて、何度くらいから辛口だと判断しますか? 私は+4度あたりから辛…

【ゆきの美人 純米吟醸】の感想・評価:酸味の心地よい、消える純米吟醸!

「名前も味わいも美しい日本酒がほしい」 「NEXT5の日本酒をリーズナブルに楽しみたい」 本記事は、そんなあなたに向けた記事になります。 こんばんは、さるあみです。 今回は、NEXT5の秋田醸造から一本、コスパのよい日本酒をご紹介します。 NEXT5とは、秋…