秋田清酒(刈穂)
こんばんは、さるあみです。 秋が深まってくると、日本酒のラベルは紅葉をイメージしたものが多くなってきますよね。 赤や黄色。 深みをもたせた色使いで季節を表現してきます。 さて、そんな秋酒のなかでも異彩を放っているのが今回の1本。 『刈穂 山廃純米…
こんばんは、さるあみです。 春酒の季節がきましたね。 紫外線の兼ね合いで茶色や黒のビンが多いなか、これからの時期はパステルカラー。 スーパーでは桜をあしらったラベルが目立つようになり、地酒屋さんにもピンク色のデザインが散見されるようになります…
こんばんは、さるあみです。 素晴らしい日本酒を見つけてしまいました。 今までずっと一升瓶しか見かけず、買うことがなかった1本。 『刈穂 純米酒 宝風』 その720mlサイズをついにゲットできたので、勇んで紹介していきます。 もうね、早く紹介したくて仕方…
こんばんは、さるあみです。 『刈穂』と言われて『六舟』を想像してしまう方、いったん忘れましょう。 今回は『カワセミラベル』。 日本酒では珍しい、カワセミのイラストが美しい1本です。 ザ・日本酒といったデザインの『六舟』に比べ、女性にもおすすめし…
こんばんは、さるあみです。 この記事にたどり着いてしまったということは、あなたも存在を知ってしまったのですね。 【刈穂 超弩級 気魄の辛口】 「あまり強い言葉をつかうと弱く見える」と言った方がいましたが、この1本は格が違います。 強い言葉がそのま…
こんばんは、さるあみです。 今回は、辛口好きが避けては通れない1本。 『刈穂 山廃純米 超辛口』をレビューしていきます。 ラベルにも大きく+12度と書かれているので、なかなか手に取れなかった方も多いのではないでしょうか。 この記事を読むことで、 辛…
こんばんは、さるあみです。 秋田のにごり酒といえば通年で販売されている『北鹿』が有名ですが、忘れてはいけないがこちらの1本。 『出羽鶴 ぬぐだ丸』です。 冬を思わせるデザインと、そこに感じる温かみ。 180ml缶での販売もしているので、手を出しやすい…
「1500円以内で買える、今しか飲めない日本酒がほしい」 「暑い日がふえたし、冷やしておいしい日本酒がいいなあ」 本記事は、そんなあなたに向けて書いています。 こんにちは、さるあみです。 秋田県内どこにいっても買えるのに、なぜこんなにも六舟はうま…
「海外の友人に日本酒を飲んでもらいたい」 「イタリアンやフレンチに合わせられそうな日本酒がほしい」 今回の記事は、そんなあなたに向けた記事になります。 こんにちは、さるあみです。 日本酒を飲んだときによくある感想って、だいたい「甘い」か「辛い…
「日本酒を買いたいけど近くに酒屋がない」 「とにかくすぐに選ばないと時間がない」 今回の記事は、そんなあなたに向けた記事になります。 こんばんは、さるあみです。 純米吟醸ではなく『吟醸酒』。 「秋田の吟醸酒といえば?」と県民に問えば、まず間違い…