あきたさけ!

秋田に生まれて36年。秋田市のカフェ、地酒、お得な情報をお届けします。

秋田のお菓子

これぞ秋田のお土産。秋田ワンdeカップが可愛すぎる!【秋田犬モチーフ】

「秋田犬をモチーフにしたかわいいお土産がほしい」 「友達に渡すならおしゃれなのがいいなぁ」 この記事は、そんなあなたに向けて書いています。 こんにちは、さるあみです。 突然ですが、あなたは『秋田犬』をつかったお土産と言われればどんなものを想像…

たけや製パン6月の新商品。あのホイップをつかったメロンパンが登場!

こんにちは、さるあみです。 たけや製パンといえば、毎月のように新商品が出てきて私たちをワクワクさせてくれますよね。 6月も、まさにそう。 たけや製パン近くのデイリーで見つけてしまいました。 その名も、 “バナナボートのホイップメロンパン” またして…

たけや製パンのビスケットがBIGに!ほんのりとした甘さが好きなのよ。

こんにちは、さるあみです。 一瞬、我が目を疑いました。 たけや製パン近くのデイリーヤマザキを訪れたときのことです。 手作りパンが買えることで有名な『工業団地店』。 そこでは『たけやのパン』も買うことができます。 私のお目当ては、ホットケーキ化さ…

え?たけや製パンの人気パンがホットケーキに?【アベックトースト・粒あんグッディ】

こんにちは、さるあみです。 たけや製パン近くにある、デイリーストアのパンコーナーを見ておどろきました。 『アベックトースト』と『粒あんグッディ』が、ホットケーキになっていたんです。 「それもうトーストじゃなくない!?」 「それもうどら焼きやん…

光月堂のカトールスティックは全4種!配りやすいのでお土産にも【秋田のお菓子】

こんにちは、さるあみです。 秋田市中通にある菓子舗といえば、光月堂が有名ですよね。 場所は、南通側からみて、明田地下道に向かう交差点のちょっと手前。 夏場はソフトクリームの置物が涼しげな、地域にも愛される和・洋菓子店です。 そんな『光月堂』の…

川口屋の『んめ』がビターでうまい!方言がユニークでおみやげにも【秋田のお菓子】

こんにちは、さるあみです。 川口屋といえば、お団子やおはぎのような『和菓子』を扱うお店。 私はずっとそんな印象を抱いていました。 なので、言ってしまえば縁の遠いところだったんです。 買うとしても、バター餅くらい。 2019年に賞を獲ったから、ミーハ…

秋田のレアチーズケーキが侮れない!大人に刺さる酸味がうまいんだ~【たけや製パン】

あまりの衝撃に、速攻で筆を走らせております。 こんにちは、さるあみです。 私はその存在を知らなかったのですが、あなたはご存じでしたか? 『秋田のレアチーズケーキ』 たけや製パンの洋菓子といえば、バナナボートが有名にして一強。 エクレアやシューク…

金萬に個包装が登場!どこに売ってる?【スーツの内ポケットから取り出せる日がついに】

こんにちは、さるあみです。 ずっと、剥き出しの金萬に困っていた方も多いのではないでしょうか。 なにせ剥き出し。 人に配るのがむずかしいんです。 職場に配ろうとしても、開けて「ご自由にどうぞ」だと後々カピカピになります。 人に贈ろうと思っても、包…

ル・デセールは北秋田市『晩梅』の銘菓。売れ筋NO.1にも輝いた!|秋田県産品プラザ

こんにちは、さるあみです。 今回は、晩梅の銘菓『ル・デセール』を紹介していきます。 「名前を聞いてもピンとこないんだけど」 「店名を聞いてもピンとこないんだけど」 と思いませんでしたか? 実は、晩梅のル・デセールってすごい商品なんです。 2021年…

大潟村のパンプキンパイは焼いても激うま!10個入り以降は専用BOXも。

こんにちは、さるあみです。 意外とどこでも買えることもあって、秋田のお菓子としてはあまり目立たないかもしれません。 大潟村のパンプキンパイ。 ふだんの生活のお菓子として食べている方も多いかと思います。 でも、忘れてはいないでしょうか。 特産品と…

なまはげのおくりものってどんな味?これはお取り寄せもしたくなる!

こんにちは、さるあみです。 今回は、日本酒ではなく秋田のお菓子。 『なまはげのおくりもの』を食べてみた感想をお伝えしていきます。 「名前は聞いたことあるけどおいしいのかな?」 「見たことあって気になってた!」 そんな人におすすめな記事になります…

『セキトのだまこ餅』ってどんな味?これは通販でも買いたくなるなる!

こんにちは、さるあみです。 私、忘れていました。 秋田のお菓子としていろいろ紹介してきて、やれ 「あそこのあれがうまい」 「あそこのこれがうまい」 と好き勝手お伝えしてきました。 なのに、なぜこの商品が出てこなかったのか。 『セキトのだまこ餅』 …

ポンドールってどんなお店?お得なポイントは?【かおる堂直営店】|秋田市川尻町

こんにちは、さるあみです。 かおる堂といえば、スーパーの銘店コーナーでも見かけるなじみの深い菓子メーカーですよね。 シュークリームに始まり、ホールケーキまで。 カオルサブレなんかも、むか~しから人気の商品です。 さて、そんなかおる堂ですが、実…

【夏季限定】旭南高砂堂とのら珈琲がコラボ!このコーヒーゼリー、只者ではない。

こんにちは、さるあみです。 先日、ふと旭南高砂堂本店のまえを通ると、コーヒーゼリーと書かれた“のぼり”が揺れていました。 「あれ? 旭南高砂堂にコーヒーゼリーなんてあったっけ?」 旭南高砂堂といえば、『まち子姉さんのごま餅』や『焦がし諸越饅頭』…

これはすごい。金の鼎庵はコクのある甘じょっぱさがたまらない!|トピコ新店

「トピコに新しくオープンしたけど、雰囲気が高級がすぎて立ち止まれない」 わかります、その気持ち。 私はトピコの2Fを3周しました。 こんにちは、さるあみです。 トピコ2Fのおみやげ屋さんコーナーにオープンした『鼎庵(ていあん)』。 壁の色がひとつだ…

くら吉のマロンウィッチがめちゃうまい!タルトがほどけるやわらかさ【秋田のお土産】

「煎餅だと硬すぎるし、洋菓子は甘すぎるし……なに持っていこう……」 ちょっとしたおみやげって悩みますよね。 こんにちは、さるあみです。 実は私もけっこう悩みます。 いまやスーパーの銘店コーナーも充実してきて、直接お菓子屋さんにいかなくて買えるよう…

潟上市の米菓匠『鼎庵(ていあん)』がトピコにオープン。ちょっと詳細まとめます。

こんにちは、さるあみです。 秋田県潟上市にある米菓匠『鼎庵(ていあん)』が、秋田駅ビル『トピコ2F』にオープンします。 「秋田って、米どころの割に米菓子が少ないんだよな」 なんて思ったこと、ありませんか? 本記事では、「そもそも鼎庵ってなに?」…

秋田のお菓子『バナナボート』にプレミアム?味の違いを感じてみました。

「バナナボートにプレミアムが出てるけど何が違うの?」 「けっこう値段に差があるんだけど、そんなに味に差があるの?」 今回は、そんな疑問に答えます。 こんばんは、さるあみです。 買いましたよ、プレミアムバナナボート。 あまりにも気になってしまって…

ババヘラアイスって何味?意外と知らないババヘラ知識がこれだ!

「ババヘラってなんでババヘラっていうの?」 「ババヘラってたまーに食べるけど、結局のところ何味なんだろう」 本記事では、そんなあなたの疑問を解決していきます。 こんにちは、さるあみです。 秋田名物といえば、 八森ハタハタ 男鹿で男鹿ブリコ 能代春…

『一乃穂』:しとぎ豆がきだけじゃない!5種類のしとぎ菓子をおみやげに。

「お酒が飲めない人におすすめの秋田土産がほしい」 「年配の方に向けたおみやげがほしい」 本記事は、そんなあなたに向けて書いています。 こんにちは、さるあみです。 当ブログでは主に秋田の地酒をレビューしていますが、秋田には地酒しかないのでしょう…

ぜんげつ堂のりんごタルトが美味~ん!この味、まるでブリュレのよう|旭北栄町

「ちょっとした手土産に甘いものが欲しいな」 「言いづらいけど、あまり高くないものがいいんだけど……」 そんなときって意外とありますよね。 こんにちは、さるあみです。 個包装で、かつ、1個200円くらいのものってお土産にしやすいですよね。 1個ずつ配っ…

【秋田の老舗】杉山壽山堂の和菓子を2つおすすめします【黒豆大福・秋田ロマンス】

こんにちは、さるあみです。 「おいしい和菓子が食べたい」 「来週、来客があるからお茶請けがほしい」 「おじいちゃんの家を訪ねるから、洋菓子よりも和菓子がいいなぁ」 なんて、和菓子であったほうがいい状況って意外とあるんですよね。 あわててスーパー…

え、お茶のシュークリーム?太平堂茶舗はスイーツもおもしろい【お茶屋限定スイーツ】

こんにちは、さるあみです。 今回は、和菓子のような洋菓子のお話です。 洋菓子の代名詞といえばいろいろありますが、やっぱりシュークリームを挙げる方は多いのではないでしょうか。 生クリームのものや、カスタードクリームのもの。 フレーバーとして苺で…

答えで歳がバレる?あなたにとっての金萬のCMといえば?

こんにちは、さるあみです。 タイトルを読んでクリックしてくれた方は、きっとみんな秋田県民。 もしくは出身者だと信じます。 ということで、問題です。 あなたにとっての金萬のCMはどれ? 28コ、食べました(親指は立てる) ウクレレ リコ=おいしい この答…

秋田市で生どら焼きといえば榮太楼。今日食べてもまた明日食べたくなる。

「なんか、小豆の甘さって苦手なんだよね」 「和菓子の甘さってベタベタしてて……」 「お年寄りが食べるイメージがあって食べようとは思わないかな」 どらやきに対してそんなイメージをもっていませんか? 実は、私はそう思っていました。 こんにちは、さるあ…

【秋田銘菓】金萬ってどれくらいリコ?やっぱりダメマス。1個食べればクェロマス。

「せっかく秋田に帰って来たし、なにか買って帰るか~」 「職場になにかおみやげ買っていかないと」 その『なにか』って、めちゃめちゃ悩みますよね。 こんにちは、さるあみです。 おみやげ選びって意外と疲れます。 だって、種類が多すぎるから。 人間、選…

究極の味わい!秋田市新屋『わたゆう』のシュークリームがうますぎる!

こんにちは、さるあみです。 誕生日だったりお祝いごとだったり、年に何度かケーキを買いにいく機会ってありますよね。 けど、そういうのって案外、買い物のついでに立ち寄れるところで済ませてはいませんか? 御所野のイオンとか、中央のイオンとか、スーパ…

まち子姉さんのごま餅がうますぎる!旭南高砂堂がおくる郷土のぬくもり。

「なんかこう、秋田らしい和菓子が欲しいんだよね」 わかります、その気持ち。 こんにちは、さるあみです。 和菓子に限らず洋菓子にも言えることなのですが、『〇〇(店名)の羊羹』、『〇〇(店名)のメロンパン』のように、 “商品よりも、有名なのはお店の…

HARE/PAN(ハレパン)秋田店:食パンのみの取り扱い。ジャム泣かせの甘みがうますぎる

(※この記事は2020年4月26日に更新しました) こんにちは、さるあみです。 ジブリ作品が描く朝食って、しこたま美味しそうに見えますよね。 特に食パン。 天空の城ラピュタでパズーが食べていたエッグトーストを見て、誰しもがこう思ったはずです。 「目玉焼…

ハナマルシェ『雪の茅舎バウムクーヘン』。飲まない人へのおみやげに【ご家族にもおすすめ】

「お酒の飲めない相手に贈る秋田土産がほしい」 「1人1000円くらいの予算でおすすめのお土産はない?」 本記事は、そんなあなたに向けて書いています。 (※この記事は2020年3月29日に更新しました) こんばんは、さるあみです。 秋田県といえば、米、比内地…